fc2ブログ
11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

JEFRYの悪足掻き

意志の弱いおっさんのブログですw

 

【REDSTONE】ギルド選び 

ブログ徘徊(趣味)していたら、失敗しないギルド選びっていう記事を見かけたので便乗しようとおもう。
キャプテン育成?
ちまちまやってるけど、報告する程の進捗は無い(もう狩り嫌になり掛けてる、危ない!)



ギルド選び

ギルドに入りたい人には、当然それぞれ理由がある。
バフの恩恵を受けたい、ギルメンと楽しい会話がしたい、対人戦がしたい、情報提供を受けたい、討伐参加に加わりたい等、様々だろう。

REDSTONEは過疎まっしぐらで、金鯖から始めた人、金鯖で復帰した人はたくさんいるものの、常駐鯖にキャラ移して活動を本格化させる人は意外と少なく、ギルドはいつも人不足。
金鯖後の今のタイミングは、ギルドもかなり活発に募集活動をしており、連夜叫びが絶えない。
募集する側は、まずはとにかく加入してもらうことを最優先に考え、加入後のケアは追々って感じがほとんどだろう(中には新規メンバのお世話係がいるギルドもあるかも?)

ギルドが人を欲しがる理由も様々だろうが、募集が活発なギルドはほぼ、攻城戦に参加してくれる人材確保、が理由ではなかろうか(個人の見解です)
仲間を増やしてゲームを楽しみたい、前に出す目的はそうでも、攻城戦の戦力を強化したい想いが根底にはあるはず。

しかし、肝心の攻城戦は火力のインフレ状態で、上位層(Lv1500上)とのレベル差もあって、Lv1000程度では職にもよるが話にならず、
瞬殺、もしくは2、3秒で倒されることがほとんど。
自身のキャラも、Lv1200で人間防御やPVP防御をクレストやクリーチャーでそれなりに積んでいるが、Lv1500上のガチ勢から攻撃されるとひとたまりもない。

以上を踏まえ、ギルドを対人戦メインで選ぶ場合、参加する際の覚悟(萎えない精神力)が必要ということを認識してもらいたい。
ほぼ、対人戦参加は自由、というギルドばかりだけど、いざ加入すると土曜は攻城戦中心の会話になり、参加した方がよいのかな?→参加→フルボッコ萎え萎え、になったりする(経験談)ので、長くREDSTONEで遊ぶなら、対人戦参加は慎重に進めた方がよいかもしれない。

ちなみに、ギルド戦(GvG)というものも存在はするが、こちらは様々なプレイヤー主導の制限事項があり、かなり敷居が高い。
参加している人も高Lvばかりなので、対人戦やるなら、まずは攻城戦でお試しして、より本気でやりたいとなれば調べる程度でよさそうだ。

もちろん、対人戦やらず交流メインで募集しているギルドもあり、選択は人それぞれ。
この記事が、復帰者や新規の方が長くREDSTONEで遊べることに役立ちますように。
スポンサーサイト



Category: REDSTONE

Thread: RED STONE

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://amakusa46.blog34.fc2.com/tb.php/916-30948ea5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)