【REDSTONE】対人環境の強職解説(物理)
REDSTONEの動画を漁っていたら、対人環境の物理強職を解説してある動画を発見。
何となくしか理解していなかったことの理解が深まったため纏めてみた。
1キャラ目 犬(リニア)
「強い点」
・体力比例ダメージにより、最大で自身のHP500%を追加で与える。
・体力比例ダメージに致命打が適用される(運で勝ればダブクリ昇華)。
・致命打率15%以上確定(相手の致命打抵抗無視)
追加ダメージに致命打が適用され、かつ相手の抵抗無視で致命打が出る時点で最凶。
加えて、リニア中は単体物理スキルでタゲるのが困難というおまけ付き。
相手が密集しているところで最も力を発揮する。
2キャラ目 闘士(フォースグラップラー)
「強い点」
・致命打率40%固定(相手の致命打抵抗無視)
・4M範囲の6フレ12段攻撃
・霊術師スキル「リバレイト」によるステータス+25%増加(時間制限あり)
物理職に必要な、相手に対する「運勝ち(ダブクリ昇華の観点)」が容易で、密集している敵に最も力を発揮する。
攻城戦の攻め時、防衛の相手はリポップ位置が紋章前固定となるため、攻め側の闘士にリポップ位置を陣取られると絶望的。
3キャラ目 リトル(ビックコメットシューティング)
「強い点」
・スターライトパレートの効果「ギャラクシー状態の敵に追加ダメージ」により、射程5.5Mの4フレ32段攻撃が可能。
・8段分の合計ダメージが出血ダメージとして、2秒間隔て10秒回、5回発生。 ※現在は弱体化済。
物理はこの3キャラが突出して強いらしく、3キャラ目のリトル以外、攻城戦でも嫌と言うほど殺されてるから強さ実感あり。
ていうか、強いというか壊れ(バランスブレーカー)だよねw
韓国で修正されない限り、今の運営に日本仕様改変を求める財力も必要性も感じで無いだろうから、サ終までこのままの可能性が高い。
知識職についての解説は無かったが、黒魔と知識槍(クレセント)が突出しているのは明らか。
詳しく知りたいところだが、上記情報の動画があがったのが5ヵ月前のため、おそらく今後あがることはないだろう。
残念。
尚、サイレント修正されている可能性もあるため、あくまで参考程度にみてください。
何となくしか理解していなかったことの理解が深まったため纏めてみた。
1キャラ目 犬(リニア)
「強い点」
・体力比例ダメージにより、最大で自身のHP500%を追加で与える。
・体力比例ダメージに致命打が適用される(運で勝ればダブクリ昇華)。
・致命打率15%以上確定(相手の致命打抵抗無視)
追加ダメージに致命打が適用され、かつ相手の抵抗無視で致命打が出る時点で最凶。
加えて、リニア中は単体物理スキルでタゲるのが困難というおまけ付き。
相手が密集しているところで最も力を発揮する。
2キャラ目 闘士(フォースグラップラー)
「強い点」
・致命打率40%固定(相手の致命打抵抗無視)
・4M範囲の6フレ12段攻撃
・霊術師スキル「リバレイト」によるステータス+25%増加(時間制限あり)
物理職に必要な、相手に対する「運勝ち(ダブクリ昇華の観点)」が容易で、密集している敵に最も力を発揮する。
攻城戦の攻め時、防衛の相手はリポップ位置が紋章前固定となるため、攻め側の闘士にリポップ位置を陣取られると絶望的。
3キャラ目 リトル(ビックコメットシューティング)
「強い点」
・スターライトパレートの効果「ギャラクシー状態の敵に追加ダメージ」により、射程5.5Mの4フレ32段攻撃が可能。
・8段分の合計ダメージが出血ダメージとして、2秒間隔て10秒回、5回発生。 ※現在は弱体化済。
物理はこの3キャラが突出して強いらしく、3キャラ目のリトル以外、攻城戦でも嫌と言うほど殺されてるから強さ実感あり。
ていうか、強いというか壊れ(バランスブレーカー)だよねw
韓国で修正されない限り、今の運営に日本仕様改変を求める財力も必要性も感じで無いだろうから、サ終までこのままの可能性が高い。
知識職についての解説は無かったが、黒魔と知識槍(クレセント)が突出しているのは明らか。
詳しく知りたいところだが、上記情報の動画があがったのが5ヵ月前のため、おそらく今後あがることはないだろう。
残念。
尚、サイレント修正されている可能性もあるため、あくまで参考程度にみてください。
スポンサーサイト
« 【ゲーム全般】 DIABLO IMMORTAL リリース日決定 | 【ゲーム全般】オンラインゲームの終焉 »
コメント
トラックバック
| h o m e |