【リアル】潮干狩り
土曜、高洲の潮干狩りに行ってきた。
沖合いにある浅瀬で、干潮時に3時間くらい潮干狩りが出来る。
船で運んでもらう必要があり、大人1300円、子供650円。
混むと予想してたけど、干潮1時間前着でも駐車場は程よい空き状況。
午前中は天気がどんよりしてたから、それでかもしれない。
嫁が準備万端にしてくれてたお陰で、なかなか快適に潮干狩りが出来た。
成果以外はw
そもそも、今回潮干狩りに行った高洲は、アサリ狙いで行くところではないみたい。
船乗り場や船頭さんがマイクで情報流してくれてるけど、まあ皆んな聞いちゃいない、俺も。
そんな人達は、潮が引いたところを一生懸命掘り、ほぼいないアサリを探し、小指の先ほどのアサリを一時間に5個くらいとるのが関の山。
最初から「赤ニシ」とか狙って来てる地元の方々は、1時間半くらいでもそこそこの成果をあげてた。
高洲は、砂掘って貝探すのではなく、浅くなった海で「赤ニシ」や「平貝」を探す潮干狩り。
これから行く初見の人は、そのへんの狩り方を調べるといいかも。
まあ、子供はびしょ濡れで遊んでた(貝探せよ!w)から、当初の目的は達成。
親はクタクタだけど、片道40分程度なんで、まだマシ。
今年はもう一箇所くらい行きたいな。
スポンサーサイト
« 【モンスト】超獣神祭 | 【モンスト】運極作成メモ(基本編) »
コメント
トラックバック
| h o m e |