【映画】邦画洋画アニメ(チャレンジ多め)
『ホビット 思いがけない冒険』
(解説) ※ひあ映画生活 引用
傑作『ロード・オブ・ザ・リング』に登場した“中つ国“を舞台に、ホビット族の
ビルボが魔法使いのガンダルフ、13人からなるドワーフの一団らと壮大な冒険に出る
姿を描く三部作。
(個人的感想)
ロードオブザリングが好きなら、ほぼ間違いなく好きであろう本作。
映像や世界観、ストーリー展開、期待を裏切らない出来映えだ。
まあ、強いて文句をいうなら3部作なところ。
次を楽しみに待ち焦がれなきゃならないのが嫌過ぎるw
これからどんな冒険が待っているんだろう・・・楽しみだ。
『007 スカイフォール』
(解説) ※ひあ映画生活 引用
スパイ映画の代名詞ともいうべき『007』シリーズ50周年にして第23作目。
ダニエル・クレイグが三度目のボンド役を演じ、『ノーカントリー』のハビエル・
バルデムが悪役で登場。
シリーズ初となるオスカー監督サム・メンデスが緊迫したアクションを交えながら、
ジェームズ・ボンドというひとりの男の“死と再生“を重厚なタッチで描き出す。
(個人的感想)
あまり007は好きではないが、前評判が良かったからレンタルしたが正直、微妙。
007の世界観的なものが肌に合わないのかもしれない。
超人的な映画を観過ぎて、感覚が麻痺しているからなのかもしれない。
ジェームスボンドの精神力というか、強い意志力によって任務を成し遂げる過程が
ワクワクするか、まどろっこしく感じるかの違いだとおもう。
『ダンジョン&ドラゴン3 太陽の騎士団と暗黒の書』
(解説) ※ウィキペディア引用
原題:Dungeons & Dragons The Book of Vile Darkness)は、ジェリー・リヴリー監督
による2012年8月9日よりイギリスでDVDが発売されたファンタジー・アクション映画。
前作から7年ぶりに『ダンジョン&ドラゴン』映画シリーズの第3作目であり、ストーリー
とキャラクターを一新させた作品。
(個人的感想)
正義の勇者達が旅をしながら強くなり、凶悪なドラゴンを倒す!みたいな想像をして
レンタルしてみたけど、蓋を開けてみれば・・・
しかも、主人公はやぼったいは、ヒロインとおもわしき女性も、設定のせいで微妙で
とてもハラハラワクワク観てられない。
4本1000円じゃなかったら腹が立ってたなw
『綱引いちゃった!』
(解説) ※ひあ映画生活 引用
『舞妓Haaaan!!!』『なくもんか』の水田伸生が井上真央を主演に迎えた最新作。
大分市役所に勤める主人公が、市のPRのために命じられた“女子綱引きチーム“
の結成に挑戦。その過程で生まれた絆がコメディタッチで語られる。
廃止寸前の給食センターで働く主人公の母親役を松坂慶子が、男子綱引きチームに
所属するコーチを玉山鉄二が演じる。
(個人的感想)
何かの作業でもしながら、まったり観るのにいいかも。
特にこれといった盛り上がりも無く、コミカルな演出にちょい笑い。
TV放映で十分。
『009 RE:CYBORG』
(解説) ※ひあ映画生活 引用
石ノ森章太郎原作で日本のSFマンガ金字塔『サイボーグ009』を『攻殻機動隊 S.A.C.』
シリーズの神山健治監督が、Production I.G、株式会社サンジゲンの共同製作で
フル3DCGIアニメーションで映画化。
セルの質感を持つ3DCGを駆使した革新的な映像表現“リ・アニメーション“で新たな命を
吹き込まれたリ・サイボーグたちの活躍に期待したい。
(個人的感想)
何故、今更009?
とおもってレンタルしてみたら、何となく納得。
ただ、小難しい理屈を並べすぎて、ストーリーがぼやけまくり。
おまけに、サイボーグ戦士のアクションも不完全燃焼で、往年のファンにはあまり
納得の出来映えじゃなかったことだろう。
やっぱ9人が大活躍してこそ、サイボーグ009だよね。
『ダブルフェイス』
(解説) ※ウィキペディア引用
2002年公開の香港映画『インファナル・アフェア』のリメイク作品。
麻薬密売組織に潜入する捜査官と警察官に成りすまし組織に情報を流すスパイをそれぞれ
主人公とし、警察と犯罪組織が繰り広げる駆け引きや二人の宿命的な出会いと闘いを描く。
西島秀俊主演の前編『ダブルフェイス 潜入捜査編』はTBSで「月曜ゴールデン特別企画」
として2012年10月15日 21:00 - 22:54(JST)に、香川照之主演の後編『ダブルフェイス
偽装警察編』はWOWOWで2012年10月27日 20:00 - 21:50(JST)に初放送され、のちにTBS・
WOWOW両局で両編ともに再放送されている(詳細は放送時間の節を参照)。
(個人的感想)
嫁がTVドラマを録画してて、観るのを楽しみにしてた本作。
しかし、あまりのハラハラ感に観てられない嫁が、録画を消すという暴挙に!w
俺だけ観るつもりでレンタルしたら、何故か嫁も観ているという・・・
でも、ハラハラ演出のときはトイレに行き、戻ってきては「どうなった?」と俺に尋ねる。
なんなんすか?その嫌がらせ。
そこそこ面白いんで、次作も観てみよう。
(解説) ※ひあ映画生活 引用
傑作『ロード・オブ・ザ・リング』に登場した“中つ国“を舞台に、ホビット族の
ビルボが魔法使いのガンダルフ、13人からなるドワーフの一団らと壮大な冒険に出る
姿を描く三部作。
(個人的感想)
ロードオブザリングが好きなら、ほぼ間違いなく好きであろう本作。
映像や世界観、ストーリー展開、期待を裏切らない出来映えだ。
まあ、強いて文句をいうなら3部作なところ。
次を楽しみに待ち焦がれなきゃならないのが嫌過ぎるw
これからどんな冒険が待っているんだろう・・・楽しみだ。
『007 スカイフォール』
(解説) ※ひあ映画生活 引用
スパイ映画の代名詞ともいうべき『007』シリーズ50周年にして第23作目。
ダニエル・クレイグが三度目のボンド役を演じ、『ノーカントリー』のハビエル・
バルデムが悪役で登場。
シリーズ初となるオスカー監督サム・メンデスが緊迫したアクションを交えながら、
ジェームズ・ボンドというひとりの男の“死と再生“を重厚なタッチで描き出す。
(個人的感想)
あまり007は好きではないが、前評判が良かったからレンタルしたが正直、微妙。
007の世界観的なものが肌に合わないのかもしれない。
超人的な映画を観過ぎて、感覚が麻痺しているからなのかもしれない。
ジェームスボンドの精神力というか、強い意志力によって任務を成し遂げる過程が
ワクワクするか、まどろっこしく感じるかの違いだとおもう。
『ダンジョン&ドラゴン3 太陽の騎士団と暗黒の書』
(解説) ※ウィキペディア引用
原題:Dungeons & Dragons The Book of Vile Darkness)は、ジェリー・リヴリー監督
による2012年8月9日よりイギリスでDVDが発売されたファンタジー・アクション映画。
前作から7年ぶりに『ダンジョン&ドラゴン』映画シリーズの第3作目であり、ストーリー
とキャラクターを一新させた作品。
(個人的感想)
正義の勇者達が旅をしながら強くなり、凶悪なドラゴンを倒す!みたいな想像をして
レンタルしてみたけど、蓋を開けてみれば・・・
しかも、主人公はやぼったいは、ヒロインとおもわしき女性も、設定のせいで微妙で
とてもハラハラワクワク観てられない。
4本1000円じゃなかったら腹が立ってたなw
『綱引いちゃった!』
(解説) ※ひあ映画生活 引用
『舞妓Haaaan!!!』『なくもんか』の水田伸生が井上真央を主演に迎えた最新作。
大分市役所に勤める主人公が、市のPRのために命じられた“女子綱引きチーム“
の結成に挑戦。その過程で生まれた絆がコメディタッチで語られる。
廃止寸前の給食センターで働く主人公の母親役を松坂慶子が、男子綱引きチームに
所属するコーチを玉山鉄二が演じる。
(個人的感想)
何かの作業でもしながら、まったり観るのにいいかも。
特にこれといった盛り上がりも無く、コミカルな演出にちょい笑い。
TV放映で十分。
『009 RE:CYBORG』
(解説) ※ひあ映画生活 引用
石ノ森章太郎原作で日本のSFマンガ金字塔『サイボーグ009』を『攻殻機動隊 S.A.C.』
シリーズの神山健治監督が、Production I.G、株式会社サンジゲンの共同製作で
フル3DCGIアニメーションで映画化。
セルの質感を持つ3DCGを駆使した革新的な映像表現“リ・アニメーション“で新たな命を
吹き込まれたリ・サイボーグたちの活躍に期待したい。
(個人的感想)
何故、今更009?
とおもってレンタルしてみたら、何となく納得。
ただ、小難しい理屈を並べすぎて、ストーリーがぼやけまくり。
おまけに、サイボーグ戦士のアクションも不完全燃焼で、往年のファンにはあまり
納得の出来映えじゃなかったことだろう。
やっぱ9人が大活躍してこそ、サイボーグ009だよね。
『ダブルフェイス』
(解説) ※ウィキペディア引用
2002年公開の香港映画『インファナル・アフェア』のリメイク作品。
麻薬密売組織に潜入する捜査官と警察官に成りすまし組織に情報を流すスパイをそれぞれ
主人公とし、警察と犯罪組織が繰り広げる駆け引きや二人の宿命的な出会いと闘いを描く。
西島秀俊主演の前編『ダブルフェイス 潜入捜査編』はTBSで「月曜ゴールデン特別企画」
として2012年10月15日 21:00 - 22:54(JST)に、香川照之主演の後編『ダブルフェイス
偽装警察編』はWOWOWで2012年10月27日 20:00 - 21:50(JST)に初放送され、のちにTBS・
WOWOW両局で両編ともに再放送されている(詳細は放送時間の節を参照)。
(個人的感想)
嫁がTVドラマを録画してて、観るのを楽しみにしてた本作。
しかし、あまりのハラハラ感に観てられない嫁が、録画を消すという暴挙に!w
俺だけ観るつもりでレンタルしたら、何故か嫁も観ているという・・・
でも、ハラハラ演出のときはトイレに行き、戻ってきては「どうなった?」と俺に尋ねる。
なんなんすか?その嫌がらせ。
そこそこ面白いんで、次作も観てみよう。
スポンサーサイト
« 【REDSTONE】おもわぬ贈り物 | 【ポケモントレッタ】倦怠期 »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/06/22 00:22 [edit]
Re: タイトルなし
雨、岡山の俺が住んでる地域はそれ程でもなかったよ。
でも、実家の福岡はやばいところがあったとか。
怖いね。
RS、紅い翼でGv出てるんだ、やるな~。
アリーナのランカー相手だから、結構きついだろうね。
復帰?
たまに人恋しくなるけど、さすがにキャラ丸裸だし
やりたくても無理だw
今度、金鯖が出来て、一定期間後に新鯖になるらしいから
そっちはちょっとやってみるつもり。
引退組、戻ってきてワイワイ遊べるといいな~。
JEFRY #- | URL | 2013/06/22 14:52 [edit]
トラックバック
| h o m e |