【REDSTONE】対人環境の強職解説(物理)
REDSTONEの動画を漁っていたら、対人環境の物理強職を解説してある動画を発見。
何となくしか理解していなかったことの理解が深まったため纏めてみた。
1キャラ目 犬(リニア)
「強い点」
・体力比例ダメージにより、最大で自身のHP500%を追加で与える。
・体力比例ダメージに致命打が適用される(運で勝ればダブクリ昇華)。
・致命打率15%以上確定(相手の致命打抵抗無視)
追加ダメージに致命打が適用され、かつ相手の抵抗無視で致命打が出る時点で最凶。
加えて、リニア中は単体物理スキルでタゲるのが困難というおまけ付き。
相手が密集しているところで最も力を発揮する。
2キャラ目 闘士(フォースグラップラー)
「強い点」
・致命打率40%固定(相手の致命打抵抗無視)
・4M範囲の6フレ12段攻撃
・霊術師スキル「リバレイト」によるステータス+25%増加(時間制限あり)
物理職に必要な、相手に対する「運勝ち(ダブクリ昇華の観点)」が容易で、密集している敵に最も力を発揮する。
攻城戦の攻め時、防衛の相手はリポップ位置が紋章前固定となるため、攻め側の闘士にリポップ位置を陣取られると絶望的。
3キャラ目 リトル(ビックコメットシューティング)
「強い点」
・スターライトパレートの効果「ギャラクシー状態の敵に追加ダメージ」により、射程5.5Mの4フレ32段攻撃が可能。
・8段分の合計ダメージが出血ダメージとして、2秒間隔て10秒回、5回発生。 ※現在は弱体化済。
物理はこの3キャラが突出して強いらしく、3キャラ目のリトル以外、攻城戦でも嫌と言うほど殺されてるから強さ実感あり。
ていうか、強いというか壊れ(バランスブレーカー)だよねw
韓国で修正されない限り、今の運営に日本仕様改変を求める財力も必要性も感じで無いだろうから、サ終までこのままの可能性が高い。
知識職についての解説は無かったが、黒魔と知識槍(クレセント)が突出しているのは明らか。
詳しく知りたいところだが、上記情報の動画があがったのが5ヵ月前のため、おそらく今後あがることはないだろう。
残念。
尚、サイレント修正されている可能性もあるため、あくまで参考程度にみてください。
何となくしか理解していなかったことの理解が深まったため纏めてみた。
1キャラ目 犬(リニア)
「強い点」
・体力比例ダメージにより、最大で自身のHP500%を追加で与える。
・体力比例ダメージに致命打が適用される(運で勝ればダブクリ昇華)。
・致命打率15%以上確定(相手の致命打抵抗無視)
追加ダメージに致命打が適用され、かつ相手の抵抗無視で致命打が出る時点で最凶。
加えて、リニア中は単体物理スキルでタゲるのが困難というおまけ付き。
相手が密集しているところで最も力を発揮する。
2キャラ目 闘士(フォースグラップラー)
「強い点」
・致命打率40%固定(相手の致命打抵抗無視)
・4M範囲の6フレ12段攻撃
・霊術師スキル「リバレイト」によるステータス+25%増加(時間制限あり)
物理職に必要な、相手に対する「運勝ち(ダブクリ昇華の観点)」が容易で、密集している敵に最も力を発揮する。
攻城戦の攻め時、防衛の相手はリポップ位置が紋章前固定となるため、攻め側の闘士にリポップ位置を陣取られると絶望的。
3キャラ目 リトル(ビックコメットシューティング)
「強い点」
・スターライトパレートの効果「ギャラクシー状態の敵に追加ダメージ」により、射程5.5Mの4フレ32段攻撃が可能。
・8段分の合計ダメージが出血ダメージとして、2秒間隔て10秒回、5回発生。 ※現在は弱体化済。
物理はこの3キャラが突出して強いらしく、3キャラ目のリトル以外、攻城戦でも嫌と言うほど殺されてるから強さ実感あり。
ていうか、強いというか壊れ(バランスブレーカー)だよねw
韓国で修正されない限り、今の運営に日本仕様改変を求める財力も必要性も感じで無いだろうから、サ終までこのままの可能性が高い。
知識職についての解説は無かったが、黒魔と知識槍(クレセント)が突出しているのは明らか。
詳しく知りたいところだが、上記情報の動画があがったのが5ヵ月前のため、おそらく今後あがることはないだろう。
残念。
尚、サイレント修正されている可能性もあるため、あくまで参考程度にみてください。
【ゲーム全般】オンラインゲームの終焉
最近リリースされ始めたオンラインゲームは第3世代と呼ばれているらしい。
自分が遊んでいるもので例えると、REDSTONEは第1世代、LOST ARKは第2世代になる様だ。
各世代のカテゴライズ条件はあまり詳しく分からないが、第1世代はコンテンツを追加していくタイプで、第2世代はコンテンツがほぼ予め決めてあり、内容だけ追加していくタイプらしい。
第1第2世代いずれもコンテンツの良し悪しでゲームの評価が決まり、開発や運営はコンテンツの充実に奔走することになる。
特に重要なのがエンドコンテンツと呼ばれるもの。
ゲームの最終目標となるもので、エンドコンテンツのために他コンテンツをこなしていく、的な流れになることが多く、エンドコンテンツの良し悪しがプレイヤーのモチベーションを左右する。
LOST ARKのエンドコンテンツは軍団長レイドで、ノーマル、ハードをクリアした後も、ギルメンの引率やキャリー稼ぎのために装備強化に勤しむ。
更なる高みを目指したい人は難易度ヘルに挑んでいるが、全体で2組のクリア者しかいない真の地獄モードらしいから、無いものと考えてよいだろう。
軍団長レイドの評価は様々で、韓国では好評、日本は賛否両論あり、この差がゲーム自体の盛り上がりにも直結している。
日本用のエンドコンテンツを何かしら用意しなければ、LOST ARKに明るい未来は無いのかもしれない。
自身は、開始当初よりお世話になったギルドが、仲良くしているギルドさんに吸収していただくことになったことを機に、少し活動を縮小しようと思う。
面白いゲームだけに、とても残念だけど、やる事無くなってはどうしようもないね。
日本用に色々見直して再起してくれることを願って止まない。
REDSTONEのエンドコンテンツは人により変わり、ギルド戦、攻城戦といった対人戦の人もいれば、レベリング(アイテム掘り)の人もいる。
中にはお金稼ぎやアイテム収集が楽しい人もいるようだ。
良い意味でエンドコンテンツが充実しているのかもしれない。
しかし、対人戦は問題あり過ぎて先が無いし、レベリングも上位層以外はあまり熱がこもっていない惰性感がある。
S鯖では物が売れずに価格下落が止まらず、市場の静けさと比例して、プレーヤーのモチベーションも下がり気味に思える。
新職キャップテンも延期になったらしいが、そもそもREDSTONEは新職きてもレベルが追いつかずメイン化する人は稀で、武器や装備も売れないため、コンテンツの起爆剤には成り得ない。
新職はLv1000かLv1100まで経験値優遇等し、育てやすくしないと誰も育てないので、運営も少しは先を考えた施策をうつべき。
オンラインゲームは、アプデパッチを買うお金や運営費用が売り上げを下回ったらサービス終了なわけで、TERAみたいに、いきなりサービス終了にならないことを祈るばかり。
てことで、何かやるゲームを探さなければならない。
2章まで完全無料プレイ可能になったFF14が良さげ?
【REDSTONE】バーストと買い取りイベント
風剣士が遂に!

狩場は既に荒地にシフトしているが、風船以降まともには狩ってない。
日々、ディメンションだけは欠かさず通い、何とかLv1200に到達した。
今後は週末に可能な限り荒地で狩って、Lv1250を目指したい。
ヤティカヌで狩りたいわけじゃなく、あくまで目標として目指したい(ヤティカヌ無理w)
風船後、狩り疲れて活動が穏やかになることを危惧した運営が、買い取り強化とオーライベントをぶつけてきた。
みんなに狩りしまくって、ドロップの鍛冶屋売りで儲けてほしい!という考えだとおもうが、ほとんどのプレイヤーは「フルヒ売り」に精を出しているんじゃないかな?
神秘石200個をフルヒに交換して売ればインゴ15億ゴールドになるんだから、前以て神秘石を貯め込んでる人は、狩りするより相当効率よく儲かるはず。
露店や買い叫びで神秘石を仕入れる場合、S鯖だと1セット11本や12本での取引となるが、それでも1セットで4本や3本の利益が出る。
作業が面倒じゃない人は、ドロップ売りするより効率は良いかもしれない(感じ方は個人差あり)
自分の場合、神秘石のストックがあったんで、全て11本で売り捌いた。
加えて、討伐許可証が1000枚以上あったので、ロイさん実況を観ながらゲリオ周回をした。
単純作業をやる際のロイさん実況はマジで神!
500周で疲れ止めしたが、UMUは6個とまずます。


その他U、DXUはほぼ分解し、神秘石と結晶石、出土品として売り払った。
結構、ばかに出来ない売り上げになったので、また買い取りイベントに備えて神秘石は貯め込もうとおもう。
イベントとしてはバーストイベントもやっているので、何かしらチャレンジしようと銀行や倉庫を探し、以下2つにチャレンジ。


さすが15%アップだけあって、無事に2つとも成功。


盾は風剣士のGvで使おうとおもうが、シフ武器はどうにも使い道が無い(なぜ作った・・・)
世間じゃシフは希少種なため、露店でも売れないだろうし、シフ再改変まで塩漬けかな?

狩場は既に荒地にシフトしているが、風船以降まともには狩ってない。
日々、ディメンションだけは欠かさず通い、何とかLv1200に到達した。
今後は週末に可能な限り荒地で狩って、Lv1250を目指したい。
ヤティカヌで狩りたいわけじゃなく、あくまで目標として目指したい(ヤティカヌ無理w)
風船後、狩り疲れて活動が穏やかになることを危惧した運営が、買い取り強化とオーライベントをぶつけてきた。
みんなに狩りしまくって、ドロップの鍛冶屋売りで儲けてほしい!という考えだとおもうが、ほとんどのプレイヤーは「フルヒ売り」に精を出しているんじゃないかな?
神秘石200個をフルヒに交換して売ればインゴ15億ゴールドになるんだから、前以て神秘石を貯め込んでる人は、狩りするより相当効率よく儲かるはず。
露店や買い叫びで神秘石を仕入れる場合、S鯖だと1セット11本や12本での取引となるが、それでも1セットで4本や3本の利益が出る。
作業が面倒じゃない人は、ドロップ売りするより効率は良いかもしれない(感じ方は個人差あり)
自分の場合、神秘石のストックがあったんで、全て11本で売り捌いた。
加えて、討伐許可証が1000枚以上あったので、ロイさん実況を観ながらゲリオ周回をした。
単純作業をやる際のロイさん実況はマジで神!
500周で疲れ止めしたが、UMUは6個とまずます。


その他U、DXUはほぼ分解し、神秘石と結晶石、出土品として売り払った。
結構、ばかに出来ない売り上げになったので、また買い取りイベントに備えて神秘石は貯め込もうとおもう。
イベントとしてはバーストイベントもやっているので、何かしらチャレンジしようと銀行や倉庫を探し、以下2つにチャレンジ。


さすが15%アップだけあって、無事に2つとも成功。


盾は風剣士のGvで使おうとおもうが、シフ武器はどうにも使い道が無い(なぜ作った・・・)
世間じゃシフは希少種なため、露店でも売れないだろうし、シフ再改変まで塩漬けかな?
| h o m e |