【ゲーム全般】振り返りと来年の抱負
年齢を重ねる程、月日の流れは早いもの。
仕事も家庭も円満(自分的には)で、ゲームに費やした時間はかなり多かった2021年。
LOST ARKが8、REDSTONEが2くらいの割合だと思う。
RSは無課金で2、3キャラの日課とディメンション、週課のレイド。
土曜は攻城戦という名の紅白戦があれば参加する程度で、レベルはあまり上がってない。
メインにしたいアチャはLv986で、W知識比魔力シャイエンはまだまだ装備出来ず。
来年中には装備したいが、RS自体もどうなるか・・。
運営は最近、新しいオンラインゲームに複数手を出しているから、そっちで人を雇えるならRS運営は片手間で続けるだろう。
サーバーは既に、目一杯安いのにしてるみたいだし、まだ鯖に100人くらいは金落とす人がいるだろうから、3鯖合わせれば人件費と維持費くらいはペイしそう。
最終的には1鯖化も出来るし、あと2年くらいはサービス続くんじゃないかなと個人的には思う。
LOST ARKは、大型アップデートで人もそこそこ戻り、なんだかんだいって軍団長レイドは熱かった。
自分はギルメンといって2時間掛からずくらいでクリア出来たけど、野良だと相当ギスギスするんじゃないかって難しさだった。
ただし、ボイチャ必須じゃん?みたいなギミックも、シューティングゲームのボムみたいなの(エスターって伝説の戦士が強いスキルを撃ってくれる)があって飛ばせるから、リーダー次第では野良も安定するかも。
軍団長レイド実装前までは相当キツい印象だったアルゴスレイドも、ギルメンとなら今やサクサククリア出来るまでに慣れた。
みんなの装備レベル(IL)が上がり、火力や防御力が上がったの楽になった要因だとおもう。
軍団長レイドは今後、ビアキス、クークセイトン、アヴレシュド、と段階的に実装され、物足りない人にはハードモードもあるから、まだまだエンドコンテンツとしては期待できる。
併せて対人も少しずつ盛り上がってるし、来年は今年以上に人が増えて欲しいところ。
来年も今年並みでよいから、ゲームで遊べます様に!
仕事も家庭も円満(自分的には)で、ゲームに費やした時間はかなり多かった2021年。
LOST ARKが8、REDSTONEが2くらいの割合だと思う。
RSは無課金で2、3キャラの日課とディメンション、週課のレイド。
土曜は攻城戦という名の紅白戦があれば参加する程度で、レベルはあまり上がってない。
メインにしたいアチャはLv986で、W知識比魔力シャイエンはまだまだ装備出来ず。
来年中には装備したいが、RS自体もどうなるか・・。
運営は最近、新しいオンラインゲームに複数手を出しているから、そっちで人を雇えるならRS運営は片手間で続けるだろう。
サーバーは既に、目一杯安いのにしてるみたいだし、まだ鯖に100人くらいは金落とす人がいるだろうから、3鯖合わせれば人件費と維持費くらいはペイしそう。
最終的には1鯖化も出来るし、あと2年くらいはサービス続くんじゃないかなと個人的には思う。
LOST ARKは、大型アップデートで人もそこそこ戻り、なんだかんだいって軍団長レイドは熱かった。
自分はギルメンといって2時間掛からずくらいでクリア出来たけど、野良だと相当ギスギスするんじゃないかって難しさだった。
ただし、ボイチャ必須じゃん?みたいなギミックも、シューティングゲームのボムみたいなの(エスターって伝説の戦士が強いスキルを撃ってくれる)があって飛ばせるから、リーダー次第では野良も安定するかも。
軍団長レイド実装前までは相当キツい印象だったアルゴスレイドも、ギルメンとなら今やサクサククリア出来るまでに慣れた。
みんなの装備レベル(IL)が上がり、火力や防御力が上がったの楽になった要因だとおもう。
軍団長レイドは今後、ビアキス、クークセイトン、アヴレシュド、と段階的に実装され、物足りない人にはハードモードもあるから、まだまだエンドコンテンツとしては期待できる。
併せて対人も少しずつ盛り上がってるし、来年は今年以上に人が増えて欲しいところ。
来年も今年並みでよいから、ゲームで遊べます様に!
【ゲーム全般】新作MMORPGへの期待
LOST ARKの大型アップデートが来た。
目玉の軍団長レイドには行ってないが、情報をかいつまんでみると、今までの初見殺しギミック満載の「慣れないとクリア不可」は相変わらず。
かつ、8人PT必須で、全員が手順を把握している前提であり、足をは引っ張らない様に高プレッシャーを受けるところも変わらず。
韓国では好評だったらしいが、やはり日本では受け入れられ難いとおもわれ、引退の波を沈めることは出来ないかもしれない。
かく言う自分も、LOST ARKやめようかな?と思い始めている。
REDSTONEもアプデがあったが、対人バランスが少し改善されただけでガバガバは変わらず。
攻城戦という名の紅白戦も高レベル者による瞬殺祭で、参加者のほとんどがマラソン、死ぬ、復活、マラソンを繰り返す超マゾゲー状態。
プレイヤー格差を増長しているクリーチャーも、UI変更や冒険仕様を改悪しただけのもので、REDSTONE2(スマホ)もサービス終了したことだし、遂にREDSTONEも?と心配でならない。
中には良アプデもあり、メインクエ改善により地下界や天上界用移動ポータルが不要になり、ポータル所持数に応じてサービスポイントが還元された。
自分はヤル気があった時代に、大量のポータルを買っていたこともあり、え?と言うくらいサービスポイントが還元されていた。
これはREDSTONEで最後に一花咲かせろってことなのか・・・
年末はREDSTONE頑張ろうか。
とはいえ、長くはもたないし、次のゲームを探さなければならない。
MMORPGでハクスラライクな見下ろし型
なかなか無いよな〜と探してもいたら、来年上期あたりでこれが来るかも?とのこと。
UNDECENBER
超期待!
【REDSTONE】高耐久(目指している)武道の現状

他キャラと装備を使いまわすため、嫌々ディメンションに通い、ようやくLv941を達成。
これで武道のレベリングは終了。
面倒なディメンション作業が1キャラ減って嬉しい限り。
今年の金鯖から連れてきた雨アチャもLv950を達成してからはディメンションには通っておらず、風剣士とメイン雨アチャのみ通っている現状。
どっちかに絞りたいけど、まだ攻城戦のメインに据える方を決めきれない・・・
ちなみに、高耐久(目指している)武道の現状はこんな感じ。
クリーチャー
ログキャンでもらえるクリーチャーを地道に合成してたら

タイムシュラットが出てくるという僥倖w
この1体だけが欲しかっただけに、神引き極まれり感が凄い。
よくやった俺。
Lv80にしてCT減少をMAXにして、結果CT30%削減を達成。


しかし、それ以外のスキルはマナが無くて変換できず、全然ダメダメ。
こればっかりはログキャン頑張っても無理だし、このキャラのクリーチャーはこれで終了かな。
装備の見た目はこんな感じで、基本的に健康全振りのOPは健康比かHPで構成。
移動速度重視

健康重視

どちらも防御が紙過ぎて、高耐久は全く実現できず。

分身も14体と少ないし、今後やる気が続くなら、以下の優先順位で装備を改善しようとおもう。
(1)腰をT応急処置DX
(2)TRSULT指を4つ追加
(3)頭、手、首をT健康比1/2
(4)鎧を高防御ベースのT防御DX
(1)(2)は鏡でなんとかなるが、(3)(4)は購入するとしても資金が足りなさそう。
さて、どう捻出しようか。
【REDSTONE】12/11(土)攻城戦改め紅白戦の感想
もはやどこのギルドも短期移籍者ばかりで、ギルドvsギルドの攻城戦とは呼べない昨今。
戦力も一夜にして激変することから、ギルドの戦力が計れず、どこのギルドと戦ったと書いても意味が無い。
よって今後は「紅白戦」と呼称し、参加した時間帯と自キャラ情報だけ書くことにした。
今週の紅白戦は21:00にメイン雨アチャ、22:00は無し、23:00に風剣士で参加。
21:00メイン雨アチャ 攻め(赤組)
相手の参加人数がこちらを上回っていて、かつ、こちらの最高戦力「サンジョルディ」が序盤でゴムバンドとなり大苦戦。
左右の戦略ポイントを壁外からギリギリ届く雨で削って落とし、最後の紋章に攻め入ったが、相手人数と火力差でなかなか削れず。
そんなこんなしているとサンジョルディが無事復活。
「サンジョルさん、釣りお願いしますね」「ハーイ」という会話は無かったが、敵タゲを一身に浴びて仁王立ちのサンジョル、正に鬼神なり。
その間に他メンバで紋章を攻めて無事、落城。
適度な緊張感とバランスで楽しい戦だった。
23:00風剣士 攻め(赤組)
こちらの参加は相変わらず少なく1PT。
相手が少し多いかな?程度だったが、改変で化けた獣人の火力に苦戦。
RSの対人バランスがばがば問題が、また1つ問題を増やし、更なるがばがば状態にw
ソウル指や天使のコル等で、なんとか戦略ポイントは全て破壊。
しかし、紋章を攻める時点で相手の人数が増加しており、血の雨が降ってきたところで詰ゲー化。
もはやどうにもならずタイムオーバー。
リベンジ!と燃えるギルメンもいたが、どうせ次はメンバ激変してるだろうし、燃えても仕方ない。
その場その場を楽しむ紅白戦として、来週は適度なバランスの戦いを期待したい。
さて、ここから改善要望をつらつらと。
対人が成り立たなくなっているのは特定スキルの調整不足が主要因だけど、ミニペット、クリーチャー、クレストの格差も要因としては大きい。
課金控えめ、無課金の人にはミニペット、クレストは手が出ないし、魔獣全盛期にいなかった(やる時間なかった)人にはクリーチャー厳選が不可能。
火力超インフレで陽ペットやクリーチャーやクレストの人間型ダメ抵抗とPVP防御は必須レベル。
また、攻撃的にもクリーチャーやクレストの恩恵が大きく、有るのと無いのじゃ雲泥の差。
古いオンラインゲームほど、強さと使ったリアルマネー/時間は比例するが、RSは課金アイテムが対人戦に持ち込めるため、その差がより顕著に出る。
ミニペットやクレストもだが、移動・スキル・HPバッチもかなり大きい格差要素。
対人まともにやるなら課金必須、と言わざるを得ない。
対人にミニペット、クリーチャー、クレスト(つまりコスチューム)、バッチ類が持ち込めなかったらどうか?
個人的には願ってもないが、運営の収入が減り、ただでさえヘボい運営が、究極のゴミ運営に成り下がるリスクがある。
リストバグなんて可愛いもので、もっと致命的なバグが長期間放置されることになるだろう。
何よりプレイヤーが拒むだろうし、おそらく対人戦実稼働人数100名(S鯖独自調べ)と言われている状況が更に悪化するだろう。
3鯖統合の時期が早まるのは間違いないw
であるなら、運営が格差を埋める努力をすべきでは?
RSのクリーチャーが何たるかも知らず、ログインキャンペーンでノーマルコクーン数個を毎日配る。
ノーマル1体で得られるマナなんて5ポイントだぞ?
3体で15ポイントしか得られず、HRクリーチャーのパッシブ変換1回すら出来ない。
ログキャンでクリーチャーやるなら、せめてソーラーコクーンを毎日数個配り、達成報酬もプリズム10個くらい配る。
また、クリーチャー冒険も、1時間行かせればマナ10ポイントくらい貰えるようにすべき。
そうでもしないと、クリーチャー魔獣格差は到底埋まらない・・・
【REDSTONE】青鯖時代のブログ徘徊
仕事で夜勤だ。
こんな年寄りの管理職に、夜勤なんかさせたらアカンやろ。
と愚痴りつつ、仕事に精を出し・・・って、怠いわ!
気分転換にブログを徘徊していると、青鯖時代のお知り合いのブログを見つけ、リンクから昔のブログを読み漁ってしまった。
いやもう懐かし過ぎるな!w
ほとんどのブログが2013年あたりで途切れてるんだが、稀に復活してたり、復活してまた途切れていたり、色々ドラマがあって面白い。
そういえば、昔RSのことを色々教えてくれた人と同じキャラ名の人が、今年の金鯖ギルドにいた。
penta ってキャラ名なんだが、ただの偶然だったのか?それとも本人か?
ちゃんと話す前に、抜けてS鯖ギルドに移ったから真相は分からないが、もし本人なら昔話をしたかったな・・・
と、サボってないで仕事しないとw
こんな年寄りの管理職に、夜勤なんかさせたらアカンやろ。
と愚痴りつつ、仕事に精を出し・・・って、怠いわ!
気分転換にブログを徘徊していると、青鯖時代のお知り合いのブログを見つけ、リンクから昔のブログを読み漁ってしまった。
いやもう懐かし過ぎるな!w
ほとんどのブログが2013年あたりで途切れてるんだが、稀に復活してたり、復活してまた途切れていたり、色々ドラマがあって面白い。
そういえば、昔RSのことを色々教えてくれた人と同じキャラ名の人が、今年の金鯖ギルドにいた。
penta ってキャラ名なんだが、ただの偶然だったのか?それとも本人か?
ちゃんと話す前に、抜けてS鯖ギルドに移ったから真相は分からないが、もし本人なら昔話をしたかったな・・・
と、サボってないで仕事しないとw
| h o m e |