fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

JEFRYの悪足掻き

意志の弱いおっさんのブログですw

 

【REDSTONE】16周年 

すっかりログインすらしなくなったREDSTONE、どうやら16周年らしい。

戦闘力という、訳の分からない名目で箱が配られた。
自分は160個配られたが、銀行すら不可なものがいくつも飛び出してインベを圧迫させるだろうし、何より面倒臭いので開けるのはやめておいた。

ていうか、戦闘力とかいう名目要らなくない?
あなたは160個です、でも問題ないとおもう。
大したイベント設けないから、少しでもやってます感を出そうとしてる?(バレバレw)。

LOST ARK は、12月に大規模アップデートがあったが、1月末にもまたアップデートがあるらしい。
まあ、最初だし、ユーザー逃がさないために頑張ってるんだろうが、その分REDSTONEに皺寄せが・・。


しかし、LOST ARK 面白い。
休みは、ほぼ一日中やってるから、正にREDSTONEのやり始めのハマり方に近いかも。

当分はLOST ARK 優先のため、REDSTONE は土曜にメイン戦士のみ攻城戦に参加させてもらい、サブ含めてデイリーやディメンションハブ、レイド等の活動は休止しようとおもう。
GEMが残っていたり、鞄にスフィアULTやセット販売のスパロト、安いときに買った再振り関係、鞄拡張や各種コクーンたくさんが入っているが、一旦忘れることにする。

ただし、GEMもそうだが、REDSTONE VISAカードポイント(幸運チケ8個分あり)には期限があるため、期限切れ前には交換する必要がある。
それまでに幸運チケ内容がリニューアルされることを願って止まない。

まあ、16周年のタイミングでもリニューアルされなかったため諦めているが、ポイント期限までには交換せざるを得ず、その時は迷わずREDSTONE VISAカードも解約しようとおもう。


しかし、これから10年、LOST ARK で遊べるのか?と問われたら、迷い無く「遊べる!」と言い切れない自分がいる。

LOST ARK は、一般的にいうレベリングという行為が存在しない。
全く存在しないわけではないが、レベルはクエストをクリアしたり、ワールド内を探索したり、装備を強化することで上昇するため、「狩り」というものが存在しない。

非常に自分に合ったシステムだとおもう反面、開発と運営がワールドを拡張し、新たなクエストや冒険を追加し続けなければならない。
ちゃんとやってくれるのか?
今でこそアップデートをしてくれているが、人が減ってきたらやらなくなるんじゃ?といった懸念かある。

このあたり、オンラインゲームの宿命なだけに、改めてREDSTONEの凄さを感じる今日この頃。
スポンサーサイト



Category: REDSTONE

Thread: RED STONE

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0   

【REDSTONE】PvPシステム提案 


コロナ禍と寒波の影響で、買い物以外に一切外出しない我が家は12月中旬以降、ずっと引き篭もり生活が続いてる。

自分と娘はゲーム三昧、嫁はスマホとTV三昧で、なんだかんだ不満もなく平和な日々。
自分はLOST ARKに完全にハマってしまい、REDSTONE(メインサブのディメンションハブ通い)が面倒になりつつある。

REDSTONEでレベリングを続けている理由は、攻城戦で少しでも役に立てる様にするためなんだけど、放棄ばかりで対戦すら成立しないことが多々ある。
一時期、ギルドポイント狙いのギルドが無駄に高得点とってる?と思ってたけど、そもそも「攻城戦Rank2挑戦ギルドが足りてない」だけだと最近気付いた。

とにかく、やればRark2に挑戦させられる現状は、放棄ならP戦やるなとか、放棄なら事前連絡しろとか言われて、ステG育ててる人もかなり迷惑被ってるはず。
攻城戦も成り立たなくなりつつあり、人離れも止まらない。
ここはやはり、いつでも攻城戦プレイできるよ!システムを実装すべきでは?
もちろん、参加人数やレベルの上限は設定出来る様にしてねw

Category: REDSTONE

Thread: RED STONE

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0   

【ゲーム全般】取り入れたい仕様等 


LOSTARK にハマりつつあるようだ。
いや、既にハマっていると言ってもよいだろう。

巷の評判も上々で、見下ろし型MMORPGの覇権ゲームになり得るかも?と言われているとかいないとか。
対人戦や職バランスも、しっかり調整してあるし、ゲームシステム的にソロでもPTでも楽しめるつくりになっているのが個人的には高評価。

LOSTARK は生活や航海のコンテンツが非常が充実しており、戦い主体の人には不満もあるみたい。
とにかく毎日やることが多く、定時イベントをこなしながらだと、リアルにLOSTARK内で暮らしている錯覚すら覚えてしまう。
しかも、生活や航海の取り組み結果は、戦闘力にも絶妙に絡んでいるため、やらないという選択肢は無い。
まあ、巧く課金アイテム使って効率良く片付けるくらいかな。


LOSTARKとREDSTONE、どちらも面白いゲームだけど、REDSTONEは15年前にサービス開始した古いゲームだけに、職やレベル差などのバランス調整が壊滅的に酷い。
レベル差が天地ほどあろうが、装備がカヌーと軍艦ほど違おうが、人数差が卓球とサッカーほどあろうが、状況的に戦わなければならないことが未だに改善されていない。
というか、システムのつくり的に改善できないのが実態だとおもう。
LOSTARKは、そういった点をシステムで対応できており、REDSTONEに取り入れられたらどんなに楽しいか、と妄想してしまう。


LOSTARKで最も興味深いのが、「アイテムレベル」というシステム。

アイテム毎にアイテムレベルが設定されており、強化するとアイテムレベルも上昇する。
アイテムレベルの合計値が、装備しているキャラの「I L」というステータスとなり、ダンジョンや対人戦は全てこの「I L」で管理、制御されている。
装備が鬼な人と初心者は、同じ戦いの場に立てず、寄生や虐殺が起こらない様になっているわけだ。

これ、REDSTONEにも適用できたら、GvGや攻城戦がもう一度賑わうかもしれない。
どうだろう?
甘いかな?w

Category: ゲーム全般

Thread: オンラインゲーム

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0   

【REDSTONE】新年のご挨拶 


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


年末のアップデートや経験値イベントで、REDSTONE界は驚くほど変わった。

他鯖にはLv1400台の人が大量発生していたり、ダメループ廃止により、対人が仁義なき戦いの様相だったり、ライト層はもはや課金の必要が無くなったり、良いのか悪いのかよく分からない感じになってる。

自分はライト層と自覚しているが、Lvも対人も正直どうでもよい。
何故なら、REDSTONEの世界で、お知り合い達と絡むためだけに惰性で続けているわけで、その為の対人(攻城戦)参加、その為のレベリング、という意味合いが強かったからだ。

Lv1400とか、もはやレベル差どうこうじゃないし、ダメループ廃止で知識に加えて物理も猛威を奮うとあっては、攻城戦も今後どうなるか分からない。
マスターが続ける限り、エタフリの攻城戦には参加させてもらうが、マスターの心が折れたときが、3度目の無期限休止のタイミングだと考えている。
まあ、うちのマスターのメンタルはリアル鋼の剣士なんで、折れる前にREDSTONEのサービスが終了すると思うがw

よって今後は、ディメンションハブとレイドだけやる無課金プレイヤーになるつもりだ。
ディメンションハブとレイドはスフィアやパワキ関係無いし、移動は15th絨毯あるし(権利アイテムもらってて良かった)、Guideは腐る程ある羽使えばよいし、狩りしない勢としては、もはや課金の意味が完全に無くなった。
デイリーや秘密、地域ボスの経験値なんて、ディメンションハブ経験値の前には誤差だしね。

プレイスタイルに合わせた遊び方に切り替えていくことが出来るREDSTONE、その維持保守をしてくれている開発や運営に感謝しつつ、今年も遊ばせてもらいます。

Category: REDSTONE

Thread: RED STONE

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0