ネット・ゲーム規制条例
香川県の例のアレ。
賛否盛り上がってるようだけど、提案した人がブログで「ほんとはガチャを規制する条例にしたかった」とカミングアウトしてた。
ガチャはRSでいうところのロトボックスに該当するが、もし条例がガチャを規制するものなら分からなくもない。
しかし、実際の条例案はガチャ規制ではなく、ゲームプレイ時間や時間帯の規制になっており、個人的には理解できない。
おそらく、ガチャ規制だと営利目的でソシャゲを開発運営している企業が黙ってないから?真相は不明。
ガチャを規制しても、ゲーム課金自体が無くなるわけではなく、むしろガチャ並に魅力ある課金アイテムが実装され、必ず手に入る分、ガチャより結果的にお金が掛かることになるやもしれない。
そもそも課金って、個人的には時短目的にするものだと思ってるから、価値観や懐中事情により買う買わないを判断すればよいとも思う。
お金が自由になり難く、判断能力がない年齢の未成年の課金を制限するのは理解できるが、ゲーム時間や時間帯を規制するのは理解に苦しむかも。
| h o m e |