RSは狩りのみで成り立つか
ドロップした牽牛と辛苦が250本、110本で売れ、プチ狩り勢になっている今日この頃。
対人スキル調整がインパクトあり過ぎて、引退や休止者が相次いでいるらしい。
個人的には引退者続出について実感無いし、対人勢ではないので真偽は分からない。
ただ、露店の対人装備売りが増えたかな?程度の感想はもってる。
自分も今でこそ狩り勢だが、以前(といっても随分前)は対人勢だった。
狩り?RSなんて対人してナンボでしょ?みたいな。
レベル上げは対人戦のために行い、かといってガッツリ上げるわけでもなく、秘密や壺PT程度。
mobを狩りまくって上げることなんて無かった。
それが今じゃ、地域ボスで火力出したい、BF秘密で無双したい、収容所リッチで効率出したい等々、対人せずともRSを楽しめてる。
そう考えると、RSはかりのみで成り立つのでは?と個人的には思えなくもない。
ただし、ガッツリRSをプレイできる人からすれば、対人過疎は深刻な問題なのかも。
ちなみに最近、指輪の値段が高騰してるって話をしたとおもうが、GEM売りの相場も100GEM:6本や7本になっててかなりヤバい。
自分はどちらかというと売る方だけど、最近は売るほど課金していない。
これも過疎の影響なのかな。
RSサービス終了までに、幸運チケットにUMUが本格実装される日は来るのだろうか。
対人スキル調整がインパクトあり過ぎて、引退や休止者が相次いでいるらしい。
個人的には引退者続出について実感無いし、対人勢ではないので真偽は分からない。
ただ、露店の対人装備売りが増えたかな?程度の感想はもってる。
自分も今でこそ狩り勢だが、以前(といっても随分前)は対人勢だった。
狩り?RSなんて対人してナンボでしょ?みたいな。
レベル上げは対人戦のために行い、かといってガッツリ上げるわけでもなく、秘密や壺PT程度。
mobを狩りまくって上げることなんて無かった。
それが今じゃ、地域ボスで火力出したい、BF秘密で無双したい、収容所リッチで効率出したい等々、対人せずともRSを楽しめてる。
そう考えると、RSはかりのみで成り立つのでは?と個人的には思えなくもない。
ただし、ガッツリRSをプレイできる人からすれば、対人過疎は深刻な問題なのかも。
ちなみに最近、指輪の値段が高騰してるって話をしたとおもうが、GEM売りの相場も100GEM:6本や7本になっててかなりヤバい。
自分はどちらかというと売る方だけど、最近は売るほど課金していない。
これも過疎の影響なのかな。
RSサービス終了までに、幸運チケットにUMUが本格実装される日は来るのだろうか。
聖戦購入と製錬システムやってみた
製錬システムを試す前に、聖戦を衝動買い。

2400本
T防御がよかったけど、将来アチャでも使うかもしれないので妥協。
ていうか、ベース防御60で4開放ってところで即決した。
これで無双戦士の装備は個人的に一段落。
あとはLv1000目指してレベリングだけ!
(そのレベリングが一番大変なんだが・・・・・)
製錬システム、どうやら鎧・兜・ベルトに防御+が付くようだ。
+7まではインクとゴールド消費のみで破壊等は無く、ほぼノーリスク。
ただし、+7から+8へは失敗すると0に戻るので要注意(ガード未使用時)。
何気によく失敗するので、インクをかなり消費する。
全箇所+7にするには相当インク消費するので、安い売りがあったら買っておくことお勧め。
ちなみに、S鯖相場は1セット3本。
大瓶は20本くらいで叫び売りされてて、大体6~7セット出てくるから面倒な人は大瓶お勧め。
製錬の流れは以下の通り。
(1)アイテムセットして製錬(インベ内に要インク)。
(2)メインオプが付与される。
オプションには下級(ユニーク以上)、中級(DXU以上)、上級(UMUのみ)がある。
(3)+7まで製錬(メイノプが+5になるとき、サブオプを選べる)
(4)メインオプ、サブオプ共に変換できて、変換はゴールドのみでインクは不要。
しかも、大した金額じゃないから何回もやって好きなオプを選び放題。
ただし、UMUにのみ付与できる上級はなかなか出現しないので、狙うなら要根気。
ガード使っても初期化防げるのは+10までなので、それより上は課金アイテムのガード実装後かな。
製錬するとこんな感じになる。



一通り製錬して試しにスタンプしてみた。

防御30万までもう少し!
無双戦士ウハウハだなw

2400本
T防御がよかったけど、将来アチャでも使うかもしれないので妥協。
ていうか、ベース防御60で4開放ってところで即決した。
これで無双戦士の装備は個人的に一段落。
あとはLv1000目指してレベリングだけ!
(そのレベリングが一番大変なんだが・・・・・)
製錬システム、どうやら鎧・兜・ベルトに防御+が付くようだ。
+7まではインクとゴールド消費のみで破壊等は無く、ほぼノーリスク。
ただし、+7から+8へは失敗すると0に戻るので要注意(ガード未使用時)。
何気によく失敗するので、インクをかなり消費する。
全箇所+7にするには相当インク消費するので、安い売りがあったら買っておくことお勧め。
ちなみに、S鯖相場は1セット3本。
大瓶は20本くらいで叫び売りされてて、大体6~7セット出てくるから面倒な人は大瓶お勧め。
製錬の流れは以下の通り。
(1)アイテムセットして製錬(インベ内に要インク)。
(2)メインオプが付与される。
オプションには下級(ユニーク以上)、中級(DXU以上)、上級(UMUのみ)がある。
(3)+7まで製錬(メイノプが+5になるとき、サブオプを選べる)
(4)メインオプ、サブオプ共に変換できて、変換はゴールドのみでインクは不要。
しかも、大した金額じゃないから何回もやって好きなオプを選び放題。
ただし、UMUにのみ付与できる上級はなかなか出現しないので、狙うなら要根気。
ガード使っても初期化防げるのは+10までなので、それより上は課金アイテムのガード実装後かな。
製錬するとこんな感じになる。



一通り製錬して試しにスタンプしてみた。

防御30万までもう少し!
無双戦士ウハウハだなw
Category: REDSTONE
血の15thアニバーサリー
いろいろ起きてるなぁ。
と、他人事なのは実害が無いからかもしれない。
・ギルド倉庫のアイテム消失問題
inしてすぐにギルメンが注意喚起してくれたから、倉庫ギルドは無事。
ていうか、ギルド倉庫は以前から挙動が変だったから、数ヶ月前から銀行の貸金庫を利用するようにしてた。
重要なものやインゴは置いてないから、消失したとしても特に問題無かったかもしれない。
・スキル改変
対人終了とか言われてますが、これも対人やめてる身には問題無し。
アイテム製錬システムで防御上げまくった無双戦士がマジ無双!とか聞きますが、対人やる気もないので何とも。
間違いなく狩りには良い方向に作用するので、個人的には嬉しい限り。
まだ製錬触ってないけど、聖戦作る前にやってみようとおもう。
ひょっとして、聖戦要らないくらい強くなったりして!?
・バフがファミコン化
個人的には一番不満。
なに?このファミコンみたいなグラフィック。
なにが何だか分からないし、見た目が超絶ダサいし、ゲーム意欲を激しく削られんだけど、昔にもどせないのかな?
本気で休止したいくらい嫌い。
・ファルコンとエクソシストが仲直り?
エクソシストが殺っていたという確証は無いけど、エクソシストをファルコンに近づけると死んでいたファルコンが、アプデ後から死ななくなった。
最後までHPを削り切る必要があり、途中の真空波連発モードで死にまくる人続出したり、30分で削り切れない等、一時期からは想像できない状態。
個人的にはファルコン簡単なのはバグだとおもってたので、本来の仕様になっても構わないけど、これからは行く人を選ばなきゃいけないのが面倒くさい。
野良だとまともに戦えなず、端っこで棒立ちとか死体のままとか、ストレスやばいだろうな。
戦える人達と固定PT作ろう!
・アイテムの効果数値が変わってる
ノックアウトは15%から8%になったらしい。
自分の装備をちゃんと見てはいないけど、予告無しこれやるのダメでしょ。
これやられると、これから装備作る人いなくなるよ?
事の重大さがわからない、ゲーム知らない運営だからって許されるもんでもないし、やっぱガツガツ金使う気にはならないなぁ。
ていうか、緊急メンテしてギルド倉庫直した方がよいんでは?ww
攻撃速度
久しぶりに計算してみた。
結果、
112%余りの3フレ
現環境だと、クリーチャーや遺物、ギルド旗で大きく稼げるから、意識せずこんな結果になったと推測。
昔と比べで、装備構成が随分楽になったのは間違いない。
てことで早速、装備いじりを始めよう!
いじる対象はグローブ。
現在、W速度Lv2ゴットハンドNxだから、グローブに速度無しでも3フレ維持出来る計算になる。
狙いは、ベース防御が高い「騎士の誓い」。
防御が高いほどダメージが上昇する無双戦士には最適なベースといえる。
付けたいオプションは運比率1/2を出来れば3つ。
もちろん、異次元する度胸は無いから、お守り代行頼みになる。
N騎士の誓いを300本でギルメンから購入。
自前の材料でNx化(3穴だが開放するつもりはないから問題なし)。
運比率のお守り代行を成功100本で2回叫び、耳来ないのでひとまず教会オプションで運力敏捷を付与。
試し狩りはそこそこ。
T運比になったら、ダブクリが今以上に出て火力大幅アップの予定。
一旦、装備いじりを始めると、完成させたくて仕方ない自分w
代行報酬値上げ(成功120本)して叫び、W運比にまで成長した。
途中、運比1/3から1/2の再構成で10連敗して撃オコプンになったりしたが、今週中にはT運比1/2にしたいところ。
グローブが終わったら、満を辞して聖戦への換装に取り掛かろうかとおもってる。
完成形はベース防御60のままNx4穴にして、T防御効率Lv10を付与したい。
最初の1OPは自力、残る2OPはお守り代行と、比較的楽なやり方になる。
T防御効率化の後、資金確保してから4開放にチャレンジだけど、正直急がないからまったりやるつもり。
鎧が出来た後は指かな?
T敏捷比とT知恵比のエクスペリLv30、いったいいくらなんだろうか?w
強打と致命打について(今更)
本当に今更だけど以下、整理。
・強打と致命打(クリティカル)は別物。
・致命打は対象mobとの運差により、ダブルクリティカルに昇格(昇華)する。
魔法はダブルクリティカルが無いから、強打、致命打どちらを上げても良さそうだが、物理の場合、ダブルクリティカルがあるから強打率を上げるのはNG?
みたいな話をギルメンがしていた。
ダブルクリティカルに昇格できる装備が前提であれば、確かに言われている通りかもしれない。
※強打は強打止まり、クリティカルはダブルクリティカルに昇格する可能性があるため。
実際、自分の場合、以前は魔界の業火(強打15%)を使い、超越スキルも強打Lv10(10%)だった。
その二つで稼げる強打率は25%だが、ご丁寧に各装備にもBFオプションで強打を付けており、合計すると35%を少し下回る感じだった。
剣をIF極、超越スキルを体力再生、BFオプションをダブルクリティカルダメ増加等に付け直したところで、ギルメンが以下を話していた。
オーガだとダブクリが出難いかもしれない。
なんだと?
オーガでクリティカルになったものは、ダブルクリティカル昇格の対象外ってことなの?
理由が聞けてなくて詳細不明だが、資金に余裕あるし、この機会にオーガから純粋にチェンジだ!
結果、火力がかなり上がった。
しっかり検証したわけじゃないから、あくまで狩場での体感だけど、明らかに上がっている。
強打やめとオーガやめ、どちらが作用したのか分からないが、とにかく火力がかなり上がって大変嬉しかった。
やはり、RSは装備いじっている時が一番楽しい。
メインクエ2
戦士ではじめてみた。
意外とサクサク進み、いよいよ最後のチャプター4と思いきや、開始前提がブラックファイアークエのクリアだった。
は?
あのクエさぁ、ブラックファイアーダンジョンでの活動がメインで、画面が薄暗くてマップが入り組んでて分かりづらて大嫌いなんだけど?
壁や崖で道が複雑でイライラするんだけど?
もうやってらんない!
とはいうものの、メインクエ2をチャプター3まで進めた以上やらないわけにもいかず、しぶしぶやったら・・・
アシストしまくってくれて、以前アチャランでやったときより随分楽だった。
要した時間も1/3くらいだったかも?
てことで、サクっとクリアしてメインクエ2のチャプター4に着手。
こちらも難なくクリアして、無事?変異カケラ集めがスタートした。
初回はステ50をもらったが、今後もステをもらうことになるだろう。
他プレイヤーのブログをみるに、最後の方はかなり鬼畜な成功率みたいで、今から嫌な予感がビンビンする。
変異カケラには探索機が効かないらしいが、収容所で雑魚を乱獲したら1時間くらいで集まった。
恐るべし収容所と戦士改変(トリプルラウンディング)。
ネット・ゲーム規制条例
香川県の例のアレ。
賛否盛り上がってるようだけど、提案した人がブログで「ほんとはガチャを規制する条例にしたかった」とカミングアウトしてた。
ガチャはRSでいうところのロトボックスに該当するが、もし条例がガチャを規制するものなら分からなくもない。
しかし、実際の条例案はガチャ規制ではなく、ゲームプレイ時間や時間帯の規制になっており、個人的には理解できない。
おそらく、ガチャ規制だと営利目的でソシャゲを開発運営している企業が黙ってないから?真相は不明。
ガチャを規制しても、ゲーム課金自体が無くなるわけではなく、むしろガチャ並に魅力ある課金アイテムが実装され、必ず手に入る分、ガチャより結果的にお金が掛かることになるやもしれない。
そもそも課金って、個人的には時短目的にするものだと思ってるから、価値観や懐中事情により買う買わないを判断すればよいとも思う。
お金が自由になり難く、判断能力がない年齢の未成年の課金を制限するのは理解できるが、ゲーム時間や時間帯を規制するのは理解に苦しむかも。
攻城の紋章耐久回復?
最近、攻城出ていないの話題について行けてない感があるけど、ブログ徘徊してて気になった。
どうやら、アルケミのペットが回復することがあるらしい。
確実に回復させたりは出来ないみたいで、公式では未だ仕様ともバグとも発表はない模様。
仮にこれが仕様だとすると、攻城の防衛は耐久積んだアルケミだらけになり、もはやPvPではなく、攻め側の運次第になってしまうのか?
ペットによる回復頻度がどの程度か分からないけど、アルケミ10人が紋章に張り付いてる姿は見てみたい気がする。
昔から攻城は「なんでもあり」な鯖が多いらしく、青鯖もそうだった。
花投げがきつかったことや、魂斬りからのカエルとか、何もかもみな懐かしい・・・
最近だとリトルの金切り(不具合で修正済)や、ゴリアテ改、ウルフマンの憑依がキツい印象だけど、不具合認定されなければ攻城では普通に使用されてる。
ゴムりまくりでリログ、憑依解除のためにGH戻りばかり等、正直ちっとも楽しくないから参加してないけど、アルケミペットも仕様なら、攻城は更に迷走することになりそうだ。
やはりこのゲーム、プレイヤー間の調整無くして対人戦は成り立たないのかもしれない。
どうやら、アルケミのペットが回復することがあるらしい。
確実に回復させたりは出来ないみたいで、公式では未だ仕様ともバグとも発表はない模様。
仮にこれが仕様だとすると、攻城の防衛は耐久積んだアルケミだらけになり、もはやPvPではなく、攻め側の運次第になってしまうのか?
ペットによる回復頻度がどの程度か分からないけど、アルケミ10人が紋章に張り付いてる姿は見てみたい気がする。
昔から攻城は「なんでもあり」な鯖が多いらしく、青鯖もそうだった。
花投げがきつかったことや、魂斬りからのカエルとか、何もかもみな懐かしい・・・
最近だとリトルの金切り(不具合で修正済)や、ゴリアテ改、ウルフマンの憑依がキツい印象だけど、不具合認定されなければ攻城では普通に使用されてる。
ゴムりまくりでリログ、憑依解除のためにGH戻りばかり等、正直ちっとも楽しくないから参加してないけど、アルケミペットも仕様なら、攻城は更に迷走することになりそうだ。
やはりこのゲーム、プレイヤー間の調整無くして対人戦は成り立たないのかもしれない。
| h o m e |