fc2ブログ
06 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

JEFRYの悪足掻き

意志の弱いおっさんのブログですw

 

【リアル】プチ夏休み(水遊び in 岡山) 

本日休みをもらって、土日月とプチ夏休みだった。

土曜は近所のお祭り、日曜は娘のピアノ発表会、そして月曜の本日は「水遊び」デー。
車で1時間圏内で事前調査したところ、有名所が2箇所ある模様。



まず向かったのは、こちら。

砂川公園



川の流れを利用した2本のウォータースライダーが名物だとか。

10:00ちょい過ぎに到着すると、先客が5家族くらい。
テントを設営して、早くもウォータースライダーで遊んでる子供達。

しかし、残念なことに水量が乏しく、バケツで水を継ぎ足さないと滑れない状態。
心配は当たったようだ。


うちの娘も1回滑ったが、水量のせいもあって巧く滑れず、すぐに水遊びに移行。
ゴーグル付けて石を拾ったりしてご満悦も、俺としてはかなり不満。

全ては水量が乏しいことに起因しているため、別日であれば印象は変わるだろう。

残念な点

・水が淀み生暖かい。
・遊び場がほぼ1箇所と狭い(家族が増えると、すぐ手狭に)。


良かった点

・岡山市内から30分程度で行ける近さ(高速利用)。
・駐車場がしっかりある(第1~7、ウォータースライダー付近は第7駐車場)。
・トイレ、シャワー完備。

日を改めて、もう一度行ってみよう。




砂川公園を1時間程度で切り上げ、向かったのがこちら。

水辺の学校



川を引き込んで、浅い水遊びスペースを作ってあったり結構大掛かり。
夏の休日は、家族で賑わうことだろう。

しかし、またもや残念なことに水量が乏しく、水遊びスペースは流れもなく淀み、水コケがたくさん。
本流も万年水不足なのか、川藻が大量に発生してた。

遊べないことはなさそうだが、他に良さそうなところがありそうだったので、高梁川を上流に向けて移動することにした。




車から見た感じ、なかなか綺麗な川で、途中に何箇所も遊べそうなポイントがあった。
しかし、残念なことに、どこも川に下りることが出来ず。
最近は危ないので、敢えて川に降りれるようにしないのかな?

結局、車で30分程度探索したところでギブアップ。
ここでトイレ休憩して引き返すことに。

高梁自然公園



大きい池があり、たくさんの鯉が泳いでた。
近寄ると寄ってきて、大きな口をパクパクさせ餌を要求。
余程お腹が減っているのか、怖いくらいのアピールだったw

尚、この自然公園、道がかなり狭く離合困難な箇所も多々あった。
運転に自信の無い方は避けたほうが無難かも?




引き返して「水辺の学校」へ。

水に入ってみると、意外に冷たく気持いい。
淀んでいるのが幸い?したのか、小魚がたくさんいる。

こうなるとやることは一つ、魚獲り!

コンビニのビニールに小さい穴を開け簡易網を作り、川底をさらうようにすくう。

大きめの魚は無理だが、たまにメダカが獲れる。
ペットボトルに移して再度すくう。

30分くらい頑張ってメダカ10匹ゲット!
綺麗な小石と川藻も採取し、家でメダカの学校を作ることにした。

メダカの学校



作るは易し、維持するは難し。
いつまで飼っていられることかw
スポンサーサイト



Category: リアル

tb 0 : cm 6