【REDSTONE】運営の迷走
恒例の愚痴。
近況のSSを眺めながらどうぞw

今に始まったことじゃないが、RSってプレイヤー間のいがみ合いが多い様に感じる。
それ程多くのMMOをやったわけじゃないが、少なくともやった中では群を抜いてる。
そもそも、基本無料のアイテム課金ネトゲの場合、プレイヤーを競争させてなんぼな。
慈善事業やってんじゃないし、そのへんは仕方ない。
それならそれで、やり様があって、方針や基準を定めて取り組めばよいのだが、ダメオンはそういうのが苦手。
運営がルールだ!という都合のよい規約を設け、たまに都合が悪いところは書き換えながらやってきた。
他よりいがみ合いが多いのは、やはりこのへんに問題があるのかもしれない。
今現在もいがみ合いはあって、一番ホットなのはやはり霊術師絡み。
・攻城戦での魂斬り(からのカエル化)使用
・霊術師スキルの仕様(威厳とスキルレベル依存、上限無し)と、霊術師のGv参加人数
この2点が、よく議論になる印象。

・攻城戦での魂斬り(からのカエル化)使用
ギルドのポリシーに委ねられる部分であり、ギルド間のいざこざの原因にもなっている。
青鯖は、攻城戦は何でもあり!という風潮があり、そこまで揉めてはいなさそうだが、他鯖は結構揉めてそう。
そもそも、仕様に問題ありだからGv自重が浸透しているスキルだけに、同じ対人戦で使うのは如何なる理由であっても説得力に欠ける。
しかし、ローカルルールというか鯖独自のルールにより、暗黙的に許される現状があるのも事実。
結構、根深い。
・霊術師スキルの仕様(威厳とスキルレベル依存、上限無し)と、霊術師のGv参加人数
霊術師は、公式Gvで参加制限まで設けられたにも関わらず、今だにスキル調整や参加人数のシステム制限も施されない。
これにより、やった者勝ち的に霊術師の人数が増え続けており、もはやそこに秩序は無いといえる。

2点に共通するのは、やはり運営の怠慢。
スキルバランスが崩壊した、まともな対人戦が出来ない現状を、プレイヤーに丸投げ。
うまく調整して遊んでね!と、こういう具合だ。
恥ずかしいにも程があるw
バランス崩壊で当然人が離れ、MMOとして成り立たなくなるのは明白。
既に激しい人離れが起きており、運営も分かっている(はず)。
にも関わらず何故、運営は的外れなことしかしないのか?
本当にアホなのか?

以下、個人的な推測。
RSの歴史は、他のMMORPG同様、競争の歴史。
いがみ合いは、色んな意味でのRSの活性化、つまりは収益の拡大につながる、運営として望むべき状態といえる。
対人戦でガンガン活躍でき、周りから歓迎されるキャラ、霊術師。
レベルを上げ切り、装備にも満足した多くのプレイヤーが、霊術師を育てるためにまた課金し廃プレイする。
ならばうちも、と追従者が後を絶たない。
こんな掻き入れ時に、スキルに上限を設けたり、効果を半減したり、わざわざ課金意欲を削ぐ様なアップデートは出来ない。
霊術師の放置は、こんな背景で放置はされているのかもしれない。

または、比率指の登場でインフレを起こした火力や耐久、これへの対応としても霊術師は優秀だ。
運営は、自ら崩したバランスを整えるため、敢えてバランスブレイクキャラを投入し、放置している可能性もある。
霊術師が強過ぎると気付いてはいるが、考え無しに下方修正するのも怖い。
どうしようかな~と、悩んでいる最中かも?
どっちもありそうだが、これの煽りを食っているのは誰でもないプレイヤー。
特に姫プレイヤー!
迷走といわざるを得ない、いきなりのスキル仕様変更。
ひょっとしたら、霊術師への注意を逸らすため処置かもしれない。
負けるな、姫プレイヤー!
以上、何気に鏡2連敗w
こういうときは、作成する際にもっと過酷だったであろう神品を眺めるとしよう。

700本耳ありらしい。
ぱねーっ
近況のSSを眺めながらどうぞw

今に始まったことじゃないが、RSってプレイヤー間のいがみ合いが多い様に感じる。
それ程多くのMMOをやったわけじゃないが、少なくともやった中では群を抜いてる。
そもそも、基本無料のアイテム課金ネトゲの場合、プレイヤーを競争させてなんぼな。
慈善事業やってんじゃないし、そのへんは仕方ない。
それならそれで、やり様があって、方針や基準を定めて取り組めばよいのだが、ダメオンはそういうのが苦手。
運営がルールだ!という都合のよい規約を設け、たまに都合が悪いところは書き換えながらやってきた。
他よりいがみ合いが多いのは、やはりこのへんに問題があるのかもしれない。
今現在もいがみ合いはあって、一番ホットなのはやはり霊術師絡み。
・攻城戦での魂斬り(からのカエル化)使用
・霊術師スキルの仕様(威厳とスキルレベル依存、上限無し)と、霊術師のGv参加人数
この2点が、よく議論になる印象。

・攻城戦での魂斬り(からのカエル化)使用
ギルドのポリシーに委ねられる部分であり、ギルド間のいざこざの原因にもなっている。
青鯖は、攻城戦は何でもあり!という風潮があり、そこまで揉めてはいなさそうだが、他鯖は結構揉めてそう。
そもそも、仕様に問題ありだからGv自重が浸透しているスキルだけに、同じ対人戦で使うのは如何なる理由であっても説得力に欠ける。
しかし、ローカルルールというか鯖独自のルールにより、暗黙的に許される現状があるのも事実。
結構、根深い。
・霊術師スキルの仕様(威厳とスキルレベル依存、上限無し)と、霊術師のGv参加人数
霊術師は、公式Gvで参加制限まで設けられたにも関わらず、今だにスキル調整や参加人数のシステム制限も施されない。
これにより、やった者勝ち的に霊術師の人数が増え続けており、もはやそこに秩序は無いといえる。

2点に共通するのは、やはり運営の怠慢。
スキルバランスが崩壊した、まともな対人戦が出来ない現状を、プレイヤーに丸投げ。
うまく調整して遊んでね!と、こういう具合だ。
恥ずかしいにも程があるw
バランス崩壊で当然人が離れ、MMOとして成り立たなくなるのは明白。
既に激しい人離れが起きており、運営も分かっている(はず)。
にも関わらず何故、運営は的外れなことしかしないのか?
本当にアホなのか?

以下、個人的な推測。
RSの歴史は、他のMMORPG同様、競争の歴史。
いがみ合いは、色んな意味でのRSの活性化、つまりは収益の拡大につながる、運営として望むべき状態といえる。
対人戦でガンガン活躍でき、周りから歓迎されるキャラ、霊術師。
レベルを上げ切り、装備にも満足した多くのプレイヤーが、霊術師を育てるためにまた課金し廃プレイする。
ならばうちも、と追従者が後を絶たない。
こんな掻き入れ時に、スキルに上限を設けたり、効果を半減したり、わざわざ課金意欲を削ぐ様なアップデートは出来ない。
霊術師の放置は、こんな背景で放置はされているのかもしれない。

または、比率指の登場でインフレを起こした火力や耐久、これへの対応としても霊術師は優秀だ。
運営は、自ら崩したバランスを整えるため、敢えてバランスブレイクキャラを投入し、放置している可能性もある。
霊術師が強過ぎると気付いてはいるが、考え無しに下方修正するのも怖い。
どうしようかな~と、悩んでいる最中かも?
どっちもありそうだが、これの煽りを食っているのは誰でもないプレイヤー。
特に姫プレイヤー!
迷走といわざるを得ない、いきなりのスキル仕様変更。
ひょっとしたら、霊術師への注意を逸らすため処置かもしれない。
負けるな、姫プレイヤー!
以上、何気に鏡2連敗w
こういうときは、作成する際にもっと過酷だったであろう神品を眺めるとしよう。

700本耳ありらしい。
ぱねーっ
| h o m e |