【DARKBLOOD】生存報告
細々と生きてる。
少しでもモチベ上げるために、課金キャンペーンに乗っかって色々試しては
みたものの、大した成果は得られず。


一番期待したGEM合成も、欲しかったクリ率・クリ力は生成されず。
出現率が低く設定されてるんだろうけど、そういう仕様は公表して欲しいな。
もはや、どうでもいいけど。
キャンペーンの景品は、少々配布が送れたけど無事届いた。
欲しかった職人の鞄をゲット。
そして、改善アンケートに回答すると抽選で50名に当たる職人の鞄もゲット。
まともに稼動してるプレイヤーって50人くらいだろうから、ぶっちゃけ全員
プレゼントみたいなものなんじゃ?w
インベが全て職人の鞄になってご満悦。
もはや、どうでもいいけどね(しつこい)。
欲しかったがGEMが手に入らないんで、武器を強化することにした。

意外と簡単に+12まで成功。
2本交互叩きだったんだけど、成功するときは驚く程すんなりいく。
出来れば+15見てみたかったけど、さすがに一筋縄じゃいかないだろう。
レジェ武器まで@40個なんで、これ以上の強化は止めといた。
レジェ+10が目標だから、それ未満ならこの武器を使い続けるだろう。
モチベが続けばだけど・・・
遅ればせながらルーンデビューもした。

リニアキャノンは何と対価が無しという大当たりを引いた。
何故、リニアで引いた俺!

獲得Goldが増えるルーン鷹の目は、Lv50にも関わらず+110Goldという
最低補正を引いてしまう。
即破壊してLv30を再装着、+390Goldで納得することにした。
これまた遅ればせながら、レジェンド防具もデビューした。

強化書で強化して+6。
もう1回チャレンジして、今+7だったかな?
出来れば+10なんで、またもらえるだけ思念体の欠片が貯まったら叩く予定。
しかしレジェ防具、何故にOP変更が出来ないのか・・・
お陰で肩以外に集める意味が無く、せっかくの新50阿修羅が死にコンテンツ。
ゲームの現状を鑑みたUPDATEをしないと、ユーザーは満足しないって。
もはや手遅れだけど。
ちなみに、最近の運営はダクブラ放置があからさまになってきた。

さて、どこが間違っているでしょう?
正解者には10Mプレゼント!
てか、ダクブラやってる人が見てるわけないかw
公式掲示板にも、バグ指摘を20回スルーされたとか書き込みあったし、
ファイター実装時からあるデンプシーバグも修正される気配なし。
極寒のアイスクイーン(旧50阿修羅)の氷付けが解除されないバグ。
ペットやガードドラゴンがプレイヤー認識される極めてバグっぽい挙動。
明らかに異常な瞬間ダメージや、全体バランスを考慮しない新キャラ性能。
効果に疑問を感じるアイテムなど等。
挙げだしたらきりが無いくらい、何とかして欲しい項目は多々ある。
でもバグは基本放置なわけで、稼ぎが少ないゲームは相手にしない方針か?
それならそれで別にいいけど、そういう態度がプレイヤーの運営離れに繋がる
という事実に気付いた方がいい。
今後改善されず、俺的2度と付き合わない運営リストに入らないことを祈る。
次、ダクブラ記事が更新されるのは、レジェ武器入手時かな?
少しでもモチベ上げるために、課金キャンペーンに乗っかって色々試しては
みたものの、大した成果は得られず。


一番期待したGEM合成も、欲しかったクリ率・クリ力は生成されず。
出現率が低く設定されてるんだろうけど、そういう仕様は公表して欲しいな。
もはや、どうでもいいけど。
キャンペーンの景品は、少々配布が送れたけど無事届いた。
欲しかった職人の鞄をゲット。
そして、改善アンケートに回答すると抽選で50名に当たる職人の鞄もゲット。
まともに稼動してるプレイヤーって50人くらいだろうから、ぶっちゃけ全員
プレゼントみたいなものなんじゃ?w
インベが全て職人の鞄になってご満悦。
もはや、どうでもいいけどね(しつこい)。
欲しかったがGEMが手に入らないんで、武器を強化することにした。

意外と簡単に+12まで成功。
2本交互叩きだったんだけど、成功するときは驚く程すんなりいく。
出来れば+15見てみたかったけど、さすがに一筋縄じゃいかないだろう。
レジェ武器まで@40個なんで、これ以上の強化は止めといた。
レジェ+10が目標だから、それ未満ならこの武器を使い続けるだろう。
モチベが続けばだけど・・・
遅ればせながらルーンデビューもした。

リニアキャノンは何と対価が無しという大当たりを引いた。
何故、リニアで引いた俺!

獲得Goldが増えるルーン鷹の目は、Lv50にも関わらず+110Goldという
最低補正を引いてしまう。
即破壊してLv30を再装着、+390Goldで納得することにした。
これまた遅ればせながら、レジェンド防具もデビューした。

強化書で強化して+6。
もう1回チャレンジして、今+7だったかな?
出来れば+10なんで、またもらえるだけ思念体の欠片が貯まったら叩く予定。
しかしレジェ防具、何故にOP変更が出来ないのか・・・
お陰で肩以外に集める意味が無く、せっかくの新50阿修羅が死にコンテンツ。
ゲームの現状を鑑みたUPDATEをしないと、ユーザーは満足しないって。
もはや手遅れだけど。
ちなみに、最近の運営はダクブラ放置があからさまになってきた。

さて、どこが間違っているでしょう?
正解者には10Mプレゼント!
てか、ダクブラやってる人が見てるわけないかw
公式掲示板にも、バグ指摘を20回スルーされたとか書き込みあったし、
ファイター実装時からあるデンプシーバグも修正される気配なし。
極寒のアイスクイーン(旧50阿修羅)の氷付けが解除されないバグ。
ペットやガードドラゴンがプレイヤー認識される極めてバグっぽい挙動。
明らかに異常な瞬間ダメージや、全体バランスを考慮しない新キャラ性能。
効果に疑問を感じるアイテムなど等。
挙げだしたらきりが無いくらい、何とかして欲しい項目は多々ある。
でもバグは基本放置なわけで、稼ぎが少ないゲームは相手にしない方針か?
それならそれで別にいいけど、そういう態度がプレイヤーの運営離れに繋がる
という事実に気付いた方がいい。
今後改善されず、俺的2度と付き合わない運営リストに入らないことを祈る。
次、ダクブラ記事が更新されるのは、レジェ武器入手時かな?
【映画】邦画洋画、珍しくアニメも
「ロックアウト」
(解説)
『フィフス・エレメント』などの大作を手がけてきたリュック・ベッソンが
製作を務めたSFアクション大作。
地球軌道上に浮かぶ鉄壁の防御管理システムを搭載した宇宙刑務所を舞台に、
人質になった大統領の娘を救出するべく、ひとりの男が戦いを挑む。
ガイ・ピアースが主人公の元CIAエージェントを演じ、タフなアクションを
見せている。
(個人的感想)
この主人公、誰かに似てる・・・
顔とかじゃなくて、性格や醸し出す雰囲気が似てるんだ。
誰だろう?
めっちゃタフで、どんなに緊迫した状況下でもジョークを言える神経。
・・・ダイハードの主人公だ!
うん、それだけw
内容は至って平凡なお姫様救出劇で、あっと驚く仕掛けやどんでん返しは
もちろん無い。
目を見張るアクションも無く、はきりいって駄作だとおもう。
「闇金ウシジマくん」
(解説)
2004年から週刊ビッグコミックスピリッツで連載されている真鍋昌平の
人気コミックがスクリーンに登場する!
2010年に放映されたテレビドラマでも主演を務めた山田孝之が、本作でも
主人公の闇金業者“カウカウ・ファイナンス“社長・ウシジマ役に迫真の
演技で挑む。
ドラマ版でも企画・プロデュースを手がけた山口雅俊が監督を務めている。
(個人的感想)
AKBの現センターがヒロイン役だけど、別に彼女じゃなくてよくね?と
誰もがおもったはず。
ストーリーや展開は中々面白いが、闇金というより、裏社会の恐ろしさ
だけが強調されてる感じ。
もっと闇金闇金してて欲しかったな。
とりあえず、テレビ放映があったら観てもいいかも。
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」
(解説)
1997年にテレビドラマでスタートした人気シリーズが15年の歴史に終止符を打つ。
エネルギーサミット開催で大忙しの東京を舞台に、湾岸署の面々が新たな事件に
立ち向かう。
織田裕二、深津絵里、柳葉敏郎らお馴染みのキャストと、本広克行監督ら踊るを
支えてきたスタッフが再集結。
最終章で明かされる青島とすみれの恋の行方も見所。
(個人的感想)
ドラマから映画になったのって、あまり面白くない印象をもってるけど、これは
その最たる例かもしれない。
1作目は面白かったかな?
でも、2作目以降は特に記憶に残るようなシーンもなく、踊るっぽさを出そうとして
空回りしてる感は否めない。
今回はラストってことで特にその傾向が強く、ストーリーはお粗末・・・
テレビ待ちで十分。
「黄金を抱いて翔べ」
(解説)
1990年に日本推理サスペンス大賞を受賞した高村薫の同名小説を『パッチギ!』の
井筒和幸監督が実写化。
妻夫木聡、浅野忠信、西田敏行、桐谷健太ら豪華キャストが扮する6人の男たちが、
大阪の銀行地下に眠る180億円分の金塊を強奪しようと大胆不敵な作戦を開始する。
登場人物たちの生き様と、痛快な物語運びに魅了される1作だ。
(個人的感想)
俳優人がめちゃ豪華なんで借りてみたけど、暗い印象しか残らない映画だった。
原作は有名な小説らしいけど、おそらくもっと登場人物の暗い過去が丁寧に描写
されてるんではなかろうか。
とにかく2時間に詰め込むために、色々端折り過ぎてて内容が薄い。
でも、映画ぴあ の評価が結構高いんだよね。
何でだろ?と不思議になって評価を見てみたら納得。
韓流パワー恐るべし!w
「ワンピース マリンフォード編」
10巻が出た頃から単行本を買い始め、スリラーバーグでダレて買い止め。
そこそこ好きなんだけど、要所でのギャグやお涙頂戴が飽きたんだ、うん。
しかし、会社であまりにも薦められるもんだから、ついマリンフォード編?
なるものを大人レンタルしてしまった。
ルフィーの兄エースが海軍に捕まり、それを救出するために白ひげ海賊団が
海軍に全面戦争を仕掛けるらしい。
海軍の面子があまりにも凄く、白熱の超絶バトルに目が離せない!とか。
結果からいうと、まあ楽しめた。
内容的には悪くない、というか熱いバトルに目が離せなかった!
でも、週刊誌で連載中の漫画をアニメにすると、追い付かれないように
必要以上に演出を引っ張る傾向にあり、物凄くじれったいw
だー、もう!みたいな。
唯一の不満はそれくらい。
安くなったらレンタルしてみる価値は十分にあるおもう。
今回は以上。
(解説)
『フィフス・エレメント』などの大作を手がけてきたリュック・ベッソンが
製作を務めたSFアクション大作。
地球軌道上に浮かぶ鉄壁の防御管理システムを搭載した宇宙刑務所を舞台に、
人質になった大統領の娘を救出するべく、ひとりの男が戦いを挑む。
ガイ・ピアースが主人公の元CIAエージェントを演じ、タフなアクションを
見せている。
(個人的感想)
この主人公、誰かに似てる・・・
顔とかじゃなくて、性格や醸し出す雰囲気が似てるんだ。
誰だろう?
めっちゃタフで、どんなに緊迫した状況下でもジョークを言える神経。
・・・ダイハードの主人公だ!
うん、それだけw
内容は至って平凡なお姫様救出劇で、あっと驚く仕掛けやどんでん返しは
もちろん無い。
目を見張るアクションも無く、はきりいって駄作だとおもう。
「闇金ウシジマくん」
(解説)
2004年から週刊ビッグコミックスピリッツで連載されている真鍋昌平の
人気コミックがスクリーンに登場する!
2010年に放映されたテレビドラマでも主演を務めた山田孝之が、本作でも
主人公の闇金業者“カウカウ・ファイナンス“社長・ウシジマ役に迫真の
演技で挑む。
ドラマ版でも企画・プロデュースを手がけた山口雅俊が監督を務めている。
(個人的感想)
AKBの現センターがヒロイン役だけど、別に彼女じゃなくてよくね?と
誰もがおもったはず。
ストーリーや展開は中々面白いが、闇金というより、裏社会の恐ろしさ
だけが強調されてる感じ。
もっと闇金闇金してて欲しかったな。
とりあえず、テレビ放映があったら観てもいいかも。
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」
(解説)
1997年にテレビドラマでスタートした人気シリーズが15年の歴史に終止符を打つ。
エネルギーサミット開催で大忙しの東京を舞台に、湾岸署の面々が新たな事件に
立ち向かう。
織田裕二、深津絵里、柳葉敏郎らお馴染みのキャストと、本広克行監督ら踊るを
支えてきたスタッフが再集結。
最終章で明かされる青島とすみれの恋の行方も見所。
(個人的感想)
ドラマから映画になったのって、あまり面白くない印象をもってるけど、これは
その最たる例かもしれない。
1作目は面白かったかな?
でも、2作目以降は特に記憶に残るようなシーンもなく、踊るっぽさを出そうとして
空回りしてる感は否めない。
今回はラストってことで特にその傾向が強く、ストーリーはお粗末・・・
テレビ待ちで十分。
「黄金を抱いて翔べ」
(解説)
1990年に日本推理サスペンス大賞を受賞した高村薫の同名小説を『パッチギ!』の
井筒和幸監督が実写化。
妻夫木聡、浅野忠信、西田敏行、桐谷健太ら豪華キャストが扮する6人の男たちが、
大阪の銀行地下に眠る180億円分の金塊を強奪しようと大胆不敵な作戦を開始する。
登場人物たちの生き様と、痛快な物語運びに魅了される1作だ。
(個人的感想)
俳優人がめちゃ豪華なんで借りてみたけど、暗い印象しか残らない映画だった。
原作は有名な小説らしいけど、おそらくもっと登場人物の暗い過去が丁寧に描写
されてるんではなかろうか。
とにかく2時間に詰め込むために、色々端折り過ぎてて内容が薄い。
でも、映画ぴあ の評価が結構高いんだよね。
何でだろ?と不思議になって評価を見てみたら納得。
韓流パワー恐るべし!w
「ワンピース マリンフォード編」
10巻が出た頃から単行本を買い始め、スリラーバーグでダレて買い止め。
そこそこ好きなんだけど、要所でのギャグやお涙頂戴が飽きたんだ、うん。
しかし、会社であまりにも薦められるもんだから、ついマリンフォード編?
なるものを大人レンタルしてしまった。
ルフィーの兄エースが海軍に捕まり、それを救出するために白ひげ海賊団が
海軍に全面戦争を仕掛けるらしい。
海軍の面子があまりにも凄く、白熱の超絶バトルに目が離せない!とか。
結果からいうと、まあ楽しめた。
内容的には悪くない、というか熱いバトルに目が離せなかった!
でも、週刊誌で連載中の漫画をアニメにすると、追い付かれないように
必要以上に演出を引っ張る傾向にあり、物凄くじれったいw
だー、もう!みたいな。
唯一の不満はそれくらい。
安くなったらレンタルしてみる価値は十分にあるおもう。
今回は以上。
【トーチライト2】ハマった
前回の記事UP後、MK-STYLE公式から正式版解除キーを購入した。
進めてみた感想としては、楽しいの一言。
アウトランダーで2丁拳銃、敏捷を高めにすることでクリティカルを出やすくし、
フィールドやダンジョンで冒険の日々。
とはいえ、珍しく仕事が忙しいから、あまりやれてないんだけどね。
感覚的には初期のREDSTONEを彷彿とさせる感じで、良OPレアアイテム掘りが
楽しくて仕方がない。
基本ひとり、もしくは少人数でのプレイだから、自分のペースで遊べるのもいい。
正直、MMOはお腹いっぱいだし。
現在Lv22で、ぼちぼち強いスキルに手が届きそうな感じで、装備も揃ってきてる。
アウトランダーは大器晩成型らしいから、今後の変化が楽しみだ。
まだ1キャラもクリアできてないけど、他キャラでも是非遊んでみたい。
難易度もノーマルだし、やり込み要素がたくさんだ。
しばらく、こいつをやり込んでみよう。
ちなみにこのゲーム、英語版のコアなファンが多く、最近発売された日本語版の
評判がすこぶる悪い。
日本語訳がしっちゃかめっちゃかで、ストーリーが分かり辛かったり、スキルや
装備OPの効果が理解不能だったりするけど、色々調べたり、カスタマイズするのが
面倒な俺からすれば、よくぞ日本語版を出してくれた!って感じ。
ぶっちゃけ、英語版だと永遠に手を出していないとおもう。
尚、wikiに初心者向けの記事があったんで貼ってみた。
初心者ガイド
かなり、トーチライト2への愛が感じられる最高のガイドじゃないかな。
やるかどうか迷ってる人は、一度このガイドを読んでみて。
絶対やりたくなること間違いなし!
進めてみた感想としては、楽しいの一言。
アウトランダーで2丁拳銃、敏捷を高めにすることでクリティカルを出やすくし、
フィールドやダンジョンで冒険の日々。
とはいえ、珍しく仕事が忙しいから、あまりやれてないんだけどね。
感覚的には初期のREDSTONEを彷彿とさせる感じで、良OPレアアイテム掘りが
楽しくて仕方がない。
基本ひとり、もしくは少人数でのプレイだから、自分のペースで遊べるのもいい。
正直、MMOはお腹いっぱいだし。
現在Lv22で、ぼちぼち強いスキルに手が届きそうな感じで、装備も揃ってきてる。
アウトランダーは大器晩成型らしいから、今後の変化が楽しみだ。
まだ1キャラもクリアできてないけど、他キャラでも是非遊んでみたい。
難易度もノーマルだし、やり込み要素がたくさんだ。
しばらく、こいつをやり込んでみよう。
ちなみにこのゲーム、英語版のコアなファンが多く、最近発売された日本語版の
評判がすこぶる悪い。
日本語訳がしっちゃかめっちゃかで、ストーリーが分かり辛かったり、スキルや
装備OPの効果が理解不能だったりするけど、色々調べたり、カスタマイズするのが
面倒な俺からすれば、よくぞ日本語版を出してくれた!って感じ。
ぶっちゃけ、英語版だと永遠に手を出していないとおもう。
尚、wikiに初心者向けの記事があったんで貼ってみた。
初心者ガイド
かなり、トーチライト2への愛が感じられる最高のガイドじゃないかな。
やるかどうか迷ってる人は、一度このガイドを読んでみて。
絶対やりたくなること間違いなし!
【ポケモントレッタ】倦怠期
俺的にはちょっと飽きがきてるけど、娘はまだまだやりたい様子。
第5弾の収集状況はこちら。
【レジェンドクラス】
レックウザ(ドラゴン/ドラゴン)
【マスタークラス】
ホワイトキュレム(ドラゴン/こおり・ドラゴン)
ブラックキュレム(ドラゴン/こおり・ドラゴン)
ゲノセクト(はがね/ノーマル・むし)
リザードン(ほのお/ほのお)
【ハイパークラス】
●ジャローダ(くさ/くさ)
●エンブオー(ほのお/ほのお)
●ダイケンキ(みず/みず)
バイバニラ(こおり/こおり)
●サザンドラ(ドラゴン/ドラゴン・あく)
●アギルダー(むし/むし・くさ)
バルジーナ(あく/あく・ひこう/☆)
●ウォーグル(ひこう/ノーマル・ひこう/☆)
●ヒヒダルマ(ほのお/ノーマル・ほのお)
ピカチュウ(でんき /はがね・でんき/☆)
【スーパークラス】
●ホワイトキュレム(ドラゴン/ドラゴン)
●ブラックキュレム(ドラゴン/ドラゴン)
●ゲノセクト(はがね/むし)
●リザードン(ほのお/ほのお)
●ジャローダ(くさ/くさ)
●エンブオー(ほのお/ほのお)
●ダイケンキ(みず/みず)
●ニャース(ノーマル/ノーマル/☆)
●チョロネコ(あく/あく)
グレッグル(どく/どく)
●マッギョ(じめん/じめん・でんき)
●リーフィア(くさ/)
●グレイシア(こおり/)
●エモンガ(でんき/でんき)
●タマゲダケ(どく/どく)
【ノーマルクラス】
●リーフィア(くさ/ノーマル)
●グレイシア(こおり/ノーマル)
●ジャローダ(くさ/くさ)
●エンブオー(ほのお/ほのお)
●ダイケンキ(みず/みず)
●バイバニラ(こおり/こおり)
●サザンドラ(ドラゴン/)
●アギルダー(むし/)
●バルジーナ(あく/)
●ウォーグル(ひこう/ひこう)
●ヒヒダルマ(ほのお/)
●ピカチュウ(でんき/はがね)
●ニャース(ノーマル/ノーマル/☆)
●チョロネコ(あく/あく)
●グレッグル(どく/)
●マッギョ(じめん/)
●エモンガ(でんき/)
●タマゲダケ(どく/どく)
レジェンドは当然として、マスタークラスすら未捕獲状態。
ていうか、マスターは遭遇したこともないw
金額にして5000円は使っただろうか?
ハイパークラスを集めるところまでなら、今後6弾7弾と続けてもある程度
楽しめそうだが、マスタークラス以上のコンプとなるとそうはいかない。
足繁く通っても、週末2、3時間程度のプレイでは遭遇することも稀。
ましてやゲットとなると、手持ち次第ではあるが運の要素も高い。
加えて、頑張って手に入れたトレッタも次弾では戦力外、これではさすがに
気持ちが続かないよね。
ブログとか結構見てるけど、親子で楽しんでるところのパパさんは、根っから
トレッタが好きなんだろうなとおもう。
少なくとも、何が何でもコンプするぞ!という意欲なくして、マスタークラス
以上のコンプは成し得ないだろう。
てことで、娘のトレッタ熱をどう捌くかが我が家の課題。
過去弾のトレッタを安く買い漁って、空き箱に入れて引き合うリアルトレッタ
とかやってみたら、意外と娘ウケがいい。
ポケモン名と技名を言い合うだけで楽しいようだ。
しかし、相手をするのも一苦労。
何か良い遊び方はないものか?と悩んでいたら


これだ!w
何という俺得ソフトだろう。
待ち望んでいたのは、こういうソフトなんだ。

トレッタを読み込ませて分析するアナライズモードと、読み込ませたトレッタで
CPUと戦えるバトルモードがあるらしい。
早速、予約したけど、発売日はまだまだ先の8/10。
待ち遠しいな~。
ちなみに、早期購入特典としてピチューのルーキートレッタ、ソフトに標準で
ミューツー等3枚のルーキートレッタが付属する模様。
なかなかのファンサービスじゃないかな?
今後はルーキーやトロフィートレッタを使ってみる目的でプレイし、7月から6弾が
始まったら、またハイパーコンプくらいまでを楽しもうとおもう。
第5弾の収集状況はこちら。
【レジェンドクラス】
レックウザ(ドラゴン/ドラゴン)
【マスタークラス】
ホワイトキュレム(ドラゴン/こおり・ドラゴン)
ブラックキュレム(ドラゴン/こおり・ドラゴン)
ゲノセクト(はがね/ノーマル・むし)
リザードン(ほのお/ほのお)
【ハイパークラス】
●ジャローダ(くさ/くさ)
●エンブオー(ほのお/ほのお)
●ダイケンキ(みず/みず)
バイバニラ(こおり/こおり)
●サザンドラ(ドラゴン/ドラゴン・あく)
●アギルダー(むし/むし・くさ)
バルジーナ(あく/あく・ひこう/☆)
●ウォーグル(ひこう/ノーマル・ひこう/☆)
●ヒヒダルマ(ほのお/ノーマル・ほのお)
ピカチュウ(でんき /はがね・でんき/☆)
【スーパークラス】
●ホワイトキュレム(ドラゴン/ドラゴン)
●ブラックキュレム(ドラゴン/ドラゴン)
●ゲノセクト(はがね/むし)
●リザードン(ほのお/ほのお)
●ジャローダ(くさ/くさ)
●エンブオー(ほのお/ほのお)
●ダイケンキ(みず/みず)
●ニャース(ノーマル/ノーマル/☆)
●チョロネコ(あく/あく)
グレッグル(どく/どく)
●マッギョ(じめん/じめん・でんき)
●リーフィア(くさ/)
●グレイシア(こおり/)
●エモンガ(でんき/でんき)
●タマゲダケ(どく/どく)
【ノーマルクラス】
●リーフィア(くさ/ノーマル)
●グレイシア(こおり/ノーマル)
●ジャローダ(くさ/くさ)
●エンブオー(ほのお/ほのお)
●ダイケンキ(みず/みず)
●バイバニラ(こおり/こおり)
●サザンドラ(ドラゴン/)
●アギルダー(むし/)
●バルジーナ(あく/)
●ウォーグル(ひこう/ひこう)
●ヒヒダルマ(ほのお/)
●ピカチュウ(でんき/はがね)
●ニャース(ノーマル/ノーマル/☆)
●チョロネコ(あく/あく)
●グレッグル(どく/)
●マッギョ(じめん/)
●エモンガ(でんき/)
●タマゲダケ(どく/どく)
レジェンドは当然として、マスタークラスすら未捕獲状態。
ていうか、マスターは遭遇したこともないw
金額にして5000円は使っただろうか?
ハイパークラスを集めるところまでなら、今後6弾7弾と続けてもある程度
楽しめそうだが、マスタークラス以上のコンプとなるとそうはいかない。
足繁く通っても、週末2、3時間程度のプレイでは遭遇することも稀。
ましてやゲットとなると、手持ち次第ではあるが運の要素も高い。
加えて、頑張って手に入れたトレッタも次弾では戦力外、これではさすがに
気持ちが続かないよね。
ブログとか結構見てるけど、親子で楽しんでるところのパパさんは、根っから
トレッタが好きなんだろうなとおもう。
少なくとも、何が何でもコンプするぞ!という意欲なくして、マスタークラス
以上のコンプは成し得ないだろう。
てことで、娘のトレッタ熱をどう捌くかが我が家の課題。
過去弾のトレッタを安く買い漁って、空き箱に入れて引き合うリアルトレッタ
とかやってみたら、意外と娘ウケがいい。
ポケモン名と技名を言い合うだけで楽しいようだ。
しかし、相手をするのも一苦労。
何か良い遊び方はないものか?と悩んでいたら


これだ!w
何という俺得ソフトだろう。
待ち望んでいたのは、こういうソフトなんだ。

トレッタを読み込ませて分析するアナライズモードと、読み込ませたトレッタで
CPUと戦えるバトルモードがあるらしい。
早速、予約したけど、発売日はまだまだ先の8/10。
待ち遠しいな~。
ちなみに、早期購入特典としてピチューのルーキートレッタ、ソフトに標準で
ミューツー等3枚のルーキートレッタが付属する模様。
なかなかのファンサービスじゃないかな?
今後はルーキーやトロフィートレッタを使ってみる目的でプレイし、7月から6弾が
始まったら、またハイパーコンプくらいまでを楽しもうとおもう。
【ゲーム全般】彷徨う親父
DARKBLOOD(ダークブラッド)
風前の灯火。
まともにやってる人、100人居るのかな?ってくらい過疎。
個人的にはまだ飽きてないし全然楽しめてるから、集金キャンペーンに
のっかってお布施はしてるが、おそらくもうダメだろう。
ここが残念、ダークブラッド。
(1)キャラバランスが悪い
決闘といわれる対人戦は置いといて、通常の狩りに於いても強さに
差があり過ぎて、弱キャラ使ってる人は変なストレスが溜まる。
強さを求める人は強キャラに走り、一部の職に人が集中。
どこをみても同じキャラばかりでマンネリ感がヤバいくらい。
そして廃人に強キャラの力を魅せ付けられ、一般プレイヤーが更に
萎えて離れるいくの構図・・・
(2)レベル上げが楽過ぎる
一般的なプレイヤーでも、1ヶ月半もあればカンスト(Lv50)する楽さ。
正直、ここまで楽にレベルが上がっては、やることないと言われるに
決まってる。
運営としては、カンストさせて決闘に流れて欲しいんだろうが、先に
述べた通りキャラバランスが悪すぎて、決闘なんて見向きもされない。
完璧に主力コンテンツを見誤ってる、残念。
(3)課金アイテムの売り方が下手
皆が欲しがる課金アイテムは以下。
・アルカナヘルスポーション
通常ポーション(クールタイム1分間)に比べ、クールタイムが10秒、
回復量も総HP量の40%という破格の性能。
高難易度ダンジョンでは必須アイテムであり、例え廃人でも手放せ
ない。
・出席の印章
ストレス20を消費しないと出席扱いにならず、連続出席でしか入手
出来ないプレミア染色が優秀が故に、リアル都合でINできなかった
人が買い求めるアイテム。
もちろん、廃人でもIN出来ない日はあるだろうから、必ず売れる。
・倉庫共有
同アカウント内キャラの倉庫を共有するためのアイテム。
複数キャラを育てている人程、無くてはならないため必ず売れる。
・騎乗(移動用乗り物)
フィールドやダンジョンを速く移動できるアイテムで、これ無しには
プレイする気になれない必須アイテム。
・ジェム/ルーン
キャラを強化するためには必須なアイテム。
やり込んでいる人程、良品は喉から手が出るくらい欲しいはず。
これらの黙ってても売れる課金アイテムが、課金せず容易に手に入る。
ゲーム内の定例イベントやキャンペーン等、ぶっちゃけバラ撒き過ぎてて
しかも巧くやれば捨てアカウントや捨てキャラを作り、大量ゲットできる
のもいただけない。
そりゃ誰も課金しなくなるし、課金しても屁でもないような人でさえ、
馬鹿馬鹿しくおもえてゲームから離れていくという悪循環。
ユーザーニーズや売り方をちゃんと考えないと、例え良く出来たゲームでも
儲からないって典型だ。
R.A.W. (レルム オブ エンシェント ウォー)
DIABLOⅡちっくなハック&スラッシュで、PS3の日本語版に期待したが
体験版を少しプレイしただけで止めてしまった。
グラフィックが荒いのは仕方ないとしても、ダークな雰囲気を出すための
暗い画面が非常に視辛い。
字も読み辛いしインベントリや装備画面は更に不自由で、ちょっとやり込む
気にはならないかな。
TORCHLIGHTⅡ(トーチライト2)

これまたDIABLOⅡちっくなハック&スラッシュで、つい先日、日本語版が
PCで発売されたばかり。
原作はかなりコアなファンも居るらしく、中々マニアックでやり込み度が
高いゲームらしい。


画面も綺麗で視易く、まだ体験版を3時間程プレイしただけで判断は早計
かもしれないが、正式版を購入して遊ぶ価値はありそうだ。

キャラは4種類。
左からアウトランダー(遠距離職)、エンバーメイジ(魔法使い)、
バーサーカー(狂戦士)、エンジニア(ナイト)。
職種はありきたりではあるが、ステータスの配分や装備やスキル選択で、
様々なビルドに出来るとか。
このへんはREDSTONEもパクっている要素なので、元祖を楽しんでみるのも
一興だろう。
ただ難を言えば、日本語訳がお粗末で、ゲームの世界になかなか浸れない。
クエストをやりつつレベルを上げ、装備やスキルを揃え、ストーリーを進めようと
NPCに話掛けると・・・
はぁ?みたいなw
これは事前にプレイしてチェックして欲しかったな。
非常に残念でならない。
俺は体験版を4キャラ全てで遊んでみて、先に進めたい!と感じたら正式版
購入するつもり。
まあ1,980円なんで、考えなしに買っても問題ない金額だけどw
ちなみに、体験版・正式版、共に「MK-STYLE」の公式サイトからDL出来る。
体験版だけでも結構楽しめるから、ぜひお試しあれ。
ゲーム親父の近況は以上!
風前の灯火。
まともにやってる人、100人居るのかな?ってくらい過疎。
個人的にはまだ飽きてないし全然楽しめてるから、集金キャンペーンに
のっかってお布施はしてるが、おそらくもうダメだろう。
ここが残念、ダークブラッド。
(1)キャラバランスが悪い
決闘といわれる対人戦は置いといて、通常の狩りに於いても強さに
差があり過ぎて、弱キャラ使ってる人は変なストレスが溜まる。
強さを求める人は強キャラに走り、一部の職に人が集中。
どこをみても同じキャラばかりでマンネリ感がヤバいくらい。
そして廃人に強キャラの力を魅せ付けられ、一般プレイヤーが更に
萎えて離れるいくの構図・・・
(2)レベル上げが楽過ぎる
一般的なプレイヤーでも、1ヶ月半もあればカンスト(Lv50)する楽さ。
正直、ここまで楽にレベルが上がっては、やることないと言われるに
決まってる。
運営としては、カンストさせて決闘に流れて欲しいんだろうが、先に
述べた通りキャラバランスが悪すぎて、決闘なんて見向きもされない。
完璧に主力コンテンツを見誤ってる、残念。
(3)課金アイテムの売り方が下手
皆が欲しがる課金アイテムは以下。
・アルカナヘルスポーション
通常ポーション(クールタイム1分間)に比べ、クールタイムが10秒、
回復量も総HP量の40%という破格の性能。
高難易度ダンジョンでは必須アイテムであり、例え廃人でも手放せ
ない。
・出席の印章
ストレス20を消費しないと出席扱いにならず、連続出席でしか入手
出来ないプレミア染色が優秀が故に、リアル都合でINできなかった
人が買い求めるアイテム。
もちろん、廃人でもIN出来ない日はあるだろうから、必ず売れる。
・倉庫共有
同アカウント内キャラの倉庫を共有するためのアイテム。
複数キャラを育てている人程、無くてはならないため必ず売れる。
・騎乗(移動用乗り物)
フィールドやダンジョンを速く移動できるアイテムで、これ無しには
プレイする気になれない必須アイテム。
・ジェム/ルーン
キャラを強化するためには必須なアイテム。
やり込んでいる人程、良品は喉から手が出るくらい欲しいはず。
これらの黙ってても売れる課金アイテムが、課金せず容易に手に入る。
ゲーム内の定例イベントやキャンペーン等、ぶっちゃけバラ撒き過ぎてて
しかも巧くやれば捨てアカウントや捨てキャラを作り、大量ゲットできる
のもいただけない。
そりゃ誰も課金しなくなるし、課金しても屁でもないような人でさえ、
馬鹿馬鹿しくおもえてゲームから離れていくという悪循環。
ユーザーニーズや売り方をちゃんと考えないと、例え良く出来たゲームでも
儲からないって典型だ。
R.A.W. (レルム オブ エンシェント ウォー)
DIABLOⅡちっくなハック&スラッシュで、PS3の日本語版に期待したが
体験版を少しプレイしただけで止めてしまった。
グラフィックが荒いのは仕方ないとしても、ダークな雰囲気を出すための
暗い画面が非常に視辛い。
字も読み辛いしインベントリや装備画面は更に不自由で、ちょっとやり込む
気にはならないかな。
TORCHLIGHTⅡ(トーチライト2)

これまたDIABLOⅡちっくなハック&スラッシュで、つい先日、日本語版が
PCで発売されたばかり。
原作はかなりコアなファンも居るらしく、中々マニアックでやり込み度が
高いゲームらしい。


画面も綺麗で視易く、まだ体験版を3時間程プレイしただけで判断は早計
かもしれないが、正式版を購入して遊ぶ価値はありそうだ。

キャラは4種類。
左からアウトランダー(遠距離職)、エンバーメイジ(魔法使い)、
バーサーカー(狂戦士)、エンジニア(ナイト)。
職種はありきたりではあるが、ステータスの配分や装備やスキル選択で、
様々なビルドに出来るとか。
このへんはREDSTONEもパクっている要素なので、元祖を楽しんでみるのも
一興だろう。
ただ難を言えば、日本語訳がお粗末で、ゲームの世界になかなか浸れない。
クエストをやりつつレベルを上げ、装備やスキルを揃え、ストーリーを進めようと
NPCに話掛けると・・・
はぁ?みたいなw
これは事前にプレイしてチェックして欲しかったな。
非常に残念でならない。
俺は体験版を4キャラ全てで遊んでみて、先に進めたい!と感じたら正式版
購入するつもり。
まあ1,980円なんで、考えなしに買っても問題ない金額だけどw
ちなみに、体験版・正式版、共に「MK-STYLE」の公式サイトからDL出来る。
体験版だけでも結構楽しめるから、ぜひお試しあれ。
ゲーム親父の近況は以上!
【ポケモントレッタ】GW最終日
4/30~5/2は仕事でトラブルが発生し、トレッタどころじゃなかった。
何故にGW真っ只中にトラブルが・・・これも日頃の行いか?
気を取り直して5/3、娘と朝一トレッタに出撃。
目ぼしいのはハイパー(星3つ)アギルダーのみで、あとはノーマルや
スーパーのオンパレード。
早々、ハイパーやマスターは拝ませてもらえない。
5/6本日、GW最終日にも娘と朝一トレッタに出撃。
結局、GW中日4/30~5/2に躓いたお陰で、家族で遠出する気になれず。
すまん娘よ、5月末のディズニーランドで埋め合わせさせてくれ。
9:30出撃で12:00まで、ほぼトレッタを独り占め状態。
自分で掘って自分でゲットするの構図。
スーパー(星2つ)ブラックキュレムやハイパーダイケンキ、その他の
未ゲットスーパーとかもゲットして娘は満足。
お昼ごはんやアイスを購入して、駐車場に向かおうとしたその時、

奴が現れた!

天空に吼え


流星群を呼ぶ、奴が現れた!
※流星群の激写に失敗したw
沸き立つ現場、飛び交う歓声。
やはり、レジェンドは盛り上がりが違うぜ。
一番バッターの小学生は以下の布陣で挑んだ。
ハイパーサザンドラ×2
スーパーブラックキュレム
ハイパーサザンドラ:リュウノハドウ
スーパーブラックキュレム:リュウノハドウ
これらがヒットして7割ダメージを与え、ゲットモードでハイパーボール。
レックウザ、難なく逃走・・・
そして我が家の番。
ハイパーサザンドラ
スーパーブラックキュレム
ルーキー(マクドナルド)キュレム
レックウザの先制攻撃でハイパーサザンドラ死亡w
分かってたんだ・・・
分かってたけど、先制攻撃が来ないことに賭けるしかなかったんだ!
結局、ルーキーキュレムの冷凍ビームでかすり傷しか与えられず逃走。
そこから長い追いかけっこが始まった。
並びの中に、マスタークラスのブラック/ホワイトキュレムを持ってる
人はおらず、当然レックウザ所持者も居ない。
ゲットは正に運頼み。
我が家は1時間で諦めたw
もっと早く諦めた家族も多く、最初の7割ダメでの逃走が悪いイメージを
与えてしまったようだ。
これは、ちょっとゲットできそうもないかも?
帰った家族は、みんなそう考えただろう。
我が家もそうだった。
やはり、レックウザは強い。
次回、遭遇する時までに、マスタークラスのブラック/ホワイトキュレムを
ゲットしておきたい!
そう痛感したGW最終日だった。
でも、娘は超楽しかったらしい。
もちろんパパも。
トレッタ楽しいわ~w
何故にGW真っ只中にトラブルが・・・これも日頃の行いか?
気を取り直して5/3、娘と朝一トレッタに出撃。
目ぼしいのはハイパー(星3つ)アギルダーのみで、あとはノーマルや
スーパーのオンパレード。
早々、ハイパーやマスターは拝ませてもらえない。
5/6本日、GW最終日にも娘と朝一トレッタに出撃。
結局、GW中日4/30~5/2に躓いたお陰で、家族で遠出する気になれず。
すまん娘よ、5月末のディズニーランドで埋め合わせさせてくれ。
9:30出撃で12:00まで、ほぼトレッタを独り占め状態。
自分で掘って自分でゲットするの構図。
スーパー(星2つ)ブラックキュレムやハイパーダイケンキ、その他の
未ゲットスーパーとかもゲットして娘は満足。
お昼ごはんやアイスを購入して、駐車場に向かおうとしたその時、

奴が現れた!

天空に吼え


流星群を呼ぶ、奴が現れた!
※流星群の激写に失敗したw
沸き立つ現場、飛び交う歓声。
やはり、レジェンドは盛り上がりが違うぜ。
一番バッターの小学生は以下の布陣で挑んだ。
ハイパーサザンドラ×2
スーパーブラックキュレム
ハイパーサザンドラ:リュウノハドウ
スーパーブラックキュレム:リュウノハドウ
これらがヒットして7割ダメージを与え、ゲットモードでハイパーボール。
レックウザ、難なく逃走・・・
そして我が家の番。
ハイパーサザンドラ
スーパーブラックキュレム
ルーキー(マクドナルド)キュレム
レックウザの先制攻撃でハイパーサザンドラ死亡w
分かってたんだ・・・
分かってたけど、先制攻撃が来ないことに賭けるしかなかったんだ!
結局、ルーキーキュレムの冷凍ビームでかすり傷しか与えられず逃走。
そこから長い追いかけっこが始まった。
並びの中に、マスタークラスのブラック/ホワイトキュレムを持ってる
人はおらず、当然レックウザ所持者も居ない。
ゲットは正に運頼み。
我が家は1時間で諦めたw
もっと早く諦めた家族も多く、最初の7割ダメでの逃走が悪いイメージを
与えてしまったようだ。
これは、ちょっとゲットできそうもないかも?
帰った家族は、みんなそう考えただろう。
我が家もそうだった。
やはり、レックウザは強い。
次回、遭遇する時までに、マスタークラスのブラック/ホワイトキュレムを
ゲットしておきたい!
そう痛感したGW最終日だった。
でも、娘は超楽しかったらしい。
もちろんパパも。
トレッタ楽しいわ~w
【DARKBLOOD】ストライカーLv50到達
やっと到達したLv50。

カンストキャラ2人居て全経験値+15%だったんだけど、意外とキツかった。

途中、ストライカーなのに47Mガントレットを+10に強化して装着しちゃって
スキルが発動しねええええ!というアクシデントとかあったりw
※ストライカーの主武器はトンファーなので、トンファー装着時でしか
発動しないスキルが多い。
なんと、Lv50到達記念に、ユリア様から氷アルカナ60個の嬉しいプレゼント。
ファイター優遇にも程があるわ~、助かるけどさ。

Lv50到達の楽しみといえば、もちろん装備の換装。
防具は50Mを自主作成し、銀のアルカナを大量消費してOPを吟味、叩けるだけ
叩いて全部位+7以上に仕上げてみた。
最高は肩の+11で、頭も+10と最高の出来映え。
武器は無難に50Mの+10強化品。
これが換装前。

換装後。

やっぱ防御がすげーわ、さすが+11。
これで紙っぺらのストライカーが多少は硬くなれるかな?
と、意気込んでソロ突したネクロ城門闘技場。

4回チャレンジしてクリア出来ずw
俺、やっぱゲーム下手なんだと実感・・・
暫くは黙々と練習あるのみだ。
でも、新修羅はついにクリア!

といっても、ギルメン達のお陰だけどw
でも、これからレジェンド防具入手の夢に向かって走れるよ。
楽しくなってきたぜー。
そうそう。
スナイパーとベルセルクの近況も書いておこう。
スナイパー
ロングボウのレジェンドを入手して、早速プレミア書で化してみた。


安定の+6。
これって+6以外になるの?と激しく疑心暗鬼。

+6じゃ話にならないので叩くと

一撃でクラッシュ。
スナイパーさんは魔石製作担当で一生を終えることにw
ベルセルク
3度目のレジェンドをゲットし、強化書使いまくって何とか+7になった。



それでも話にならないんで叩くと

+10を迎えることなくクラッシュ。
ベルセルクさんは薬製作担当として一生を終えることにw
当然、優遇して装着してあげてたGEM一式は全部剥ぎ取り、ストライカーへ。
さようなら、俺のメインキャラ・・・
以上、今回はかなり溜め込んでたんで長かったかも。
さすがに今後はネタ無さそうだし、ダクブラ関連記事は当分無いかも?
ダクブラ目当ての人は居ないだろうけど、もし居たら期待しないでくださいw

カンストキャラ2人居て全経験値+15%だったんだけど、意外とキツかった。

途中、ストライカーなのに47Mガントレットを+10に強化して装着しちゃって
スキルが発動しねええええ!というアクシデントとかあったりw
※ストライカーの主武器はトンファーなので、トンファー装着時でしか
発動しないスキルが多い。
なんと、Lv50到達記念に、ユリア様から氷アルカナ60個の嬉しいプレゼント。
ファイター優遇にも程があるわ~、助かるけどさ。

Lv50到達の楽しみといえば、もちろん装備の換装。
防具は50Mを自主作成し、銀のアルカナを大量消費してOPを吟味、叩けるだけ
叩いて全部位+7以上に仕上げてみた。
最高は肩の+11で、頭も+10と最高の出来映え。
武器は無難に50Mの+10強化品。
これが換装前。

換装後。

やっぱ防御がすげーわ、さすが+11。
これで紙っぺらのストライカーが多少は硬くなれるかな?
と、意気込んでソロ突したネクロ城門闘技場。

4回チャレンジしてクリア出来ずw
俺、やっぱゲーム下手なんだと実感・・・
暫くは黙々と練習あるのみだ。
でも、新修羅はついにクリア!

といっても、ギルメン達のお陰だけどw
でも、これからレジェンド防具入手の夢に向かって走れるよ。
楽しくなってきたぜー。
そうそう。
スナイパーとベルセルクの近況も書いておこう。
スナイパー
ロングボウのレジェンドを入手して、早速プレミア書で化してみた。


安定の+6。
これって+6以外になるの?と激しく疑心暗鬼。

+6じゃ話にならないので叩くと

一撃でクラッシュ。
スナイパーさんは魔石製作担当で一生を終えることにw
ベルセルク
3度目のレジェンドをゲットし、強化書使いまくって何とか+7になった。



それでも話にならないんで叩くと

+10を迎えることなくクラッシュ。
ベルセルクさんは薬製作担当として一生を終えることにw
当然、優遇して装着してあげてたGEM一式は全部剥ぎ取り、ストライカーへ。
さようなら、俺のメインキャラ・・・
以上、今回はかなり溜め込んでたんで長かったかも。
さすがに今後はネタ無さそうだし、ダクブラ関連記事は当分無いかも?
ダクブラ目当ての人は居ないだろうけど、もし居たら期待しないでくださいw
| h o m e |