様子見
やはり、例のバグに関する公式発表は無しなんだね。
予想通り過ぎて笑えない。
話題のドリランドは、複製アイテム全削除という、かなり思い切った対応を
するらしい。
今後もゲームを続けていくのなら、ある意味正しい対応だとおもう。
ドリランドでは、リアルマネーとストレートに結びついてたから、RSよりは
事態はマシなのかもしれない。
だってRSの場合、皆が何かしらの対価を払って手に入れた強さを、何の対価も
払わずに手に入れられるわけでしょ?
時間だったり、リアルマネーだったり、そういう貴重なものを注ぎ込んで、
やっと手に入れられる強さ。
今回の件は、アイテム&マネー没収や、アカウント削除というリスクはある
ものの、それは必ず失われるものじゃないから対価とはいえないし。
ただ、運営も対処が難しい事案だから、その点だけは多少は同情する。
アイテム没収だとしても、どこまで没収していいか判断が難しいし、罰するに
しても、無闇に処罰するとバグ利用で得たものだと知らず購入した人まで巻き
込んでしまう。
今回の件の対応を誤るとゲーム寿命を一気に縮めてしまうから、運営も慎重に
ならざるを得ないのかも。
というわけで、俺としてはレベリングは中止しようとおもってる。
つまり、新たにスフィアは購入しない。
対応ミスって、過疎に拍車が掛かってしまうと、レベリングした成果を発揮
できる場が失われてしまうしね。
探索機だけ買って、あとは最低限の月石だけ調達して、鏡を楽しみつつ様子
見するつもり。
青鯖のブロガーさん達も、課金は控えめにする方向みたいだし、少なくとも
ロト買ってウハウハ!はありえないわなw
まあ、リアルマネー出して手に入れてるものを、バグ利用とはいえ、あんな
ことされちゃね。
運営の根性を見守ろう。
公式発表して、ちゃんと対応するならレベリング再開。
そうしないなら・・・
予想通り過ぎて笑えない。
話題のドリランドは、複製アイテム全削除という、かなり思い切った対応を
するらしい。
今後もゲームを続けていくのなら、ある意味正しい対応だとおもう。
ドリランドでは、リアルマネーとストレートに結びついてたから、RSよりは
事態はマシなのかもしれない。
だってRSの場合、皆が何かしらの対価を払って手に入れた強さを、何の対価も
払わずに手に入れられるわけでしょ?
時間だったり、リアルマネーだったり、そういう貴重なものを注ぎ込んで、
やっと手に入れられる強さ。
今回の件は、アイテム&マネー没収や、アカウント削除というリスクはある
ものの、それは必ず失われるものじゃないから対価とはいえないし。
ただ、運営も対処が難しい事案だから、その点だけは多少は同情する。
アイテム没収だとしても、どこまで没収していいか判断が難しいし、罰するに
しても、無闇に処罰するとバグ利用で得たものだと知らず購入した人まで巻き
込んでしまう。
今回の件の対応を誤るとゲーム寿命を一気に縮めてしまうから、運営も慎重に
ならざるを得ないのかも。
というわけで、俺としてはレベリングは中止しようとおもってる。
つまり、新たにスフィアは購入しない。
対応ミスって、過疎に拍車が掛かってしまうと、レベリングした成果を発揮
できる場が失われてしまうしね。
探索機だけ買って、あとは最低限の月石だけ調達して、鏡を楽しみつつ様子
見するつもり。
青鯖のブロガーさん達も、課金は控えめにする方向みたいだし、少なくとも
ロト買ってウハウハ!はありえないわなw
まあ、リアルマネー出して手に入れてるものを、バグ利用とはいえ、あんな
ことされちゃね。
運営の根性を見守ろう。
公式発表して、ちゃんと対応するならレベリング再開。
そうしないなら・・・
| h o m e |