fc2ブログ
05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

JEFRYの悪足掻き

意志の弱いおっさんのブログですw

 

【LOST ARK】無期限休止 

無期限休止することにした。


理由は今までブログにも書いてきたが、軍団長レイドが全て!というゲーム性に魅力や将来性を見出せないこと。


1年と10ヶ月ほど遊ばせてもらったが、ここ半年くらいは惰性でのプレイだった。
開始1年間は本当に楽しくて、寝る間も惜しんでプレイした。

あの頃に戻りたい・・・



おそらく実現することはないんだろうが、こうなればLOST ARKに未来はあるのでは?という改善点を挙げておく。

(1)レイドコンテンツに依存した装備作成という考え方を止める。

これが全ての元凶。
軍団長レイドをクリアできない人は新しい装備が作れない、または性能向上の強化が出来ない、というのは明らかにダメ仕様。
MMORPGでの装備更新は、かなり重要な要素にも関わらず、それが高難易度レイドコンテンツクリアが前提なのは論外だとおもう。

必死にくらいついていける人ばかりじゃないんだし、別ルートを設けるべき。
レイドなんて、やりたい人がやれば良いんだよ。


(2)収集系コンテンツの拡充

島の心や美術品、航海、冒険の書等々、おざなりになっているものをテコ入れすべき。
コンテンツが戦闘に特化し過ぎているから、戦闘が不得意な人がどんどんヤメていく。

遠征隊領地や収集系コンテンツも楽しいんだから、ちゃんと定期的に充足化すれば、それだけで遊べる人は大勢いるはず。


(3)アバター、装備再練以外の課金要素を作る

もっと魅力のある課金要素を考えようよ。

遠征隊領地を遊園地に!
ギルド領地を作れたり、ギルドバフが得られたりも嬉しい。

アバターも全身1セットじゃなく、もっと多彩に部位でバラ売りにして個性出したいよね。
ブレスレットみたいなサブアクセサリーを課金で実装するのもアリだとおもう。

カオスダンジョンやガーディアンの特別なエリアに入れるチケットとか、報酬が豪華になるチケットも嬉しいね。

もっと、ガツガツ集金しようぜw




またLOST ARKで遊べる日を夢見て、ひとまずさようならだ。


さよなら
スポンサーサイト



Category: LOST ARK

tb 0 : cm 0   

【LOST ARK】他ゲープレイヤーに心配された件 

昨日、Youtubeで運営による次回アプデ紹介が行われた。
自分も流し観したが、アカテスの試練レイド実装と、新キャラ「アーティスト」実装という内容で、正直どうでもよいなという感想だった。

他ゲーやってる知り合いが、たまたま観たらしく、閲覧者数の少なさと、コメントの荒れ具合から、LOST ARKもう長くないの?過疎ヤバいの?と連絡してきた。
自分の感想だけど、今の路線を続けるなら、日本では長くないだろうと返事したんだが、実際のところは分からない。
体感で過疎は進行しているから、日本人向けのコンテンツ改変が出来るかどうかが鍵だと思う。

しかし、運営だけやっている場合、自分達の意図したコンテンツ改変が出来ないため、個別にカスタマイズするなら膨大な費用がかかる。
ペイ出来ればやるんだろうが、ペイ出来る保証もなく、無駄な金になる可能性が高いとあっては手が出せない。
このまま、開発元から出されたメニューを日本にも出し続けるだけであれば、最悪、6/3のDIABLO リリースで飛ぶ可能性もある。

面白い部分も多いゲームだけに、このまま衰退するのは非常に勿体無い。
全てとは言わないので、各種コンテンツの日本向け改変、何とか頑張って欲しい。

Category: LOST ARK

Thread: LOST ARK

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0   

【LOST ARK】同時接続132万人の快挙 

LOST ARKの欧米サーバが同時接続数132万人超えを達成し、MMORPGではSteam史上初の快挙らしい。

日本サーバは過疎化が進行しているだけに、その差に驚きを隠せない。
一体、どうなっているのか?

Youtube等でも考察されていて、見下ろし視点のシステムは日本に馴染まない、という意見が有力っぽいが、果たしてそうなのか?
自分なりに考察してみた。


まず、見下ろし視点のシステムが日本に馴染まないは、自分は根本原因ではないとおもう。
リネージュ、REDSTONE、Mu等も見下ろし視点だし、何よりDiabloシリーズは日本でも受け入れられた。
昔ながらのMMORPGはほぼ、見下ろし視点であり、日本のMMORPGファンにも浸透しているはず。

では何が原因で日本は過疎化ぎ進行しているのか?


個人的には、日本人の効率や公平性を重要視しがちで、他人の目を気にしがちな性格が、LOST ARKのゲーム性に合わないのではないかとおもう。


レイド、ダンジョンはソロでも攻略できるが、装備が整っていないと厳しいため、PTを組んで挑戦することになる。
PTは募集することも出来るが、てっとり早いのは自動マッチング機能だ。
自動マッチングは素早くPTを組めて便利だが、レベル以外の条件は加味されないため、いろんなプレイヤーがやってくる。

装備がいまいちな人、回復アイテムを惜しんで使わず死にまくる人、バトルアイテムを惜しんで使わず戦いを長引かせる人等々。
自分でもイライラすることがあるが、これがかなりの頻度で発生し、プレイ効率を下げてしまう。


また、LOST ARKはPT全体で死亡復活は4回までと決まっており、一人で4回復活すると残りメンバは死んでも復活できない。
自分は初めて死んだにも関わらず、他PTメンバのせいで復活できないという不公平感を味わうことになる。


更に、エンドコンテンツであるレイドボスは、特定のギミックの遂行を失敗するとPTが全滅するパターンが多く、ギミックを理解してきっちりこなしているメンバからすると、巻き込まれ事故みたいでやるせない気持ちになる。


これは逆のケースもあり、ギミックの遂行に自信が無い、他PTメンバに迷惑かけるかも?という気持ちやプレッシャーから、レイドボスを避ける人も少なくない。
かくいう自分もそうで、ギルドメンバに迷惑かけたくない、下手だと思われたくない気持ちがあり、ギルメンとの高難易度レイドボスは避けてしまう。
要は、他人の目が気になってプレイを尻込みするという感じだ。


こういった背景によりPTプレイから足が遠のき、自動マッチングが機能しない、エンドコンテンツをプレイし辛い状況となることで、過疎化が進行しているのでは?と思われる。

しかしながら、こういったところはLOST ARKの特徴でもあり、簡単に仕様を変えれば良い、というわけにもいかない。
難しい問題で、運営的には諦めきれない部分もありそうだが、もはや過疎化は止められそうにない。
日本には縁が無かったということかもしれない。


せめて運営がダメオンではないどこか別のところだったら、違った結果になった可能性も否定できない。
残念だ。

Category: LOST ARK

Thread: LOST ARK

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0   

【LOSK ARK】閑散期 

LOST ARK(以降、LA)は今、閑散期にある。

何それ?って思う方もいるだろうが、要は大型アプデ直前の状態で人が少ない時期というわけだ。

12月の大型アップデートは、新大陸「ベルン南部」と「軍団長レイド ヴァルタン」が実装される。
特に、軍団長レイドは韓国でも好評だったらしく、動画も迫力ある戦闘シーンの連続でかなり胸熱。


ヴァルタン

自身のメインキャラで早く倒したくてウズウズしている人も多いだろう。
待ち遠しすぎる・・・



話がアップデートに飛んだので戻す。

今、LAのキャラクターレベル上限は60で、普通にプレイしていればメインキャラはほぼ60に近い状態にあるはずだ。
LAのキャラクターレベルを上げる経験値は、主にクエストとダンジョンから入手する。
他MMORPGの様な「狩り」という概念が、ほぼ存在しない。

ほぼと書いたのは例外があって、一部プレイヤーは所謂「放置狩り」をやっていて、通常のmob戦闘で得られる僅かな経験値を積み上げてレベリングしている。
操作するにはあまりに効率が悪いが、寝ている間に得られるならアリってわけだ。
これは極一部のプレイヤーであって、大多数のプレイヤーはレベルはあまり気にせず、装備レベル(IL)を重視していると思う。



LAにはレベルや装備レベル以外にもやり込み要素があって、以下のコンテンツもその一つ。

冒険の書制覇

LAの各大陸を遊び尽くし100%を目指す「冒険の書」だ。
自分もしっかりやっていて、先々週くらいに全大陸が100%となり、黄金の馬(乗り物)をゲットした。

テルぺイオン

テルぺイオン騎乗

うーん、神々しい。
これに比べれば、どんな課金乗り物も霞んでしまうな(個人の感想ですw)。


勿論、「冒険の書」以外にも様々なコンテンツはある。
自分もLAを長時間やってる方だが、それでも他MMOと掛け持ちだったり、平日は夜間に1,2時間程度だ。
それでも、コンプできるくらいのボリューム感ということは、みんなそれなりにコンプしているというわけだ。

ということは皆、やる事が無くなってしまう。
特に、大型アップデートから間が空けば空くほど、その状態になる。
INする人が減り、レイド等のマッチングも難しくなり、武器やアイテムの売買も陰りが出てくる。

LAは定期的のこの状態になり、運営もイベントをしたり頑張っているが、やはりコレというエンドコンテンツが無いのが厳しい。
ぜひ、対人戦を盛り上げて、個人やギルド間でもっと盛んに対人戦が行われるようになり、LAのエンドコンテンツとして確立して欲しい。

平日は1:1や3:3で腕を磨き、土日はギルド:ギルドで熱くなる!
LAの対人戦がそうなることを願って止まない。

Category: LOST ARK

Thread: LOST ARK

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0   

【LOST ARK】日本は何故過疎りはじめてる? 


RSと並行して遊んでるLOST ARK

韓国の人気に反比例して日本は過疎り出してるようだ。
韓国では同時接続25万人、アクティブユーザー100万人らしく、日本の状況とのギャップがかなりある。
なぜ、こんなにもギャップがあるのか?


以下、個人的な見解を書いてみる。

エンドコンテンツの一つである対人戦のプロデュースが下手で、対人勢が軒並みゲームから離れていること。
つい最近もギルメンが1人引退したが、理由は対人戦が過疎っててつまらないから、だった。

しんどいクエストやデイリー、カード集め等のコレクションコンテンツは、それ自体を楽しむユーザーも中にはいる。
しかし、過半数は対人戦で俺TUEEEしたいから、僅かなステやスキルアップの報酬目当てで頑張ってやっている。
マゾイ作業をこなして少しずつ積み上げて行くわけだが、目当ての対人戦や手強いレイドが過疎ってちゃ頑張れない。




もう一つの理由は、これまたエンドコンテンツの一つであるレイドボスの難易度が高過ぎること。

今は、アルゴスというレイドボスが最も強いが、自身、まだまともにクリアしたことがない。
毎週クリアはしているが、上手なギルメンにぶら下がってクリアしているだけで、最後まで生きていた試しがない。

LOST ARKのレイドは、攻撃の仕様を理解し、必要な手順を踏んだり、攻撃を先読みして回避する必要がある。
何度も死んで学び、慣れていくしかない訳だが、それを面倒と捉える人が少なからずいる。
自分はまだ楽しいが、それにも限度があり、今回のアルゴスみたいな難易度が今後は当たり前だと言われるなら、やめようかな?と思わなくもない。


上記2つが過疎の原因だとすると、まだ挽回のチャンスはあるとおもう。

対人戦はイベント次第でまだ盛り上げられるし、レイドは報酬に少し差をつけてノーマル、ハードに分ければよい。
要は、運営のやる気と、開発へ払う費用と費用回収の計画をしっかり考えることが出来るか次第で、LOST ARKはまだ頑張れるはず。
運営、ファイトだ!

Category: LOST ARK

Thread: LOST ARK

Janre: オンラインゲーム

tb 0 : cm 0