【REDSTONE】アニバーサリーイベント結果
前半飛ばして、後半失速は、いつものパターン。
10/30.31は出張のため、実質的に自分のアニバイベントは10/29で終了。
結果は以下。
1000UMU武器、防具
巨商5
選択図案書3
クリーチャーのマナ極、大全て
最近、あまり配られないから製錬ガードが欲しかったけど、1個500枚(チケ10枚)は集める気にならず。
ちなみに、チケット集めは主に獣人で行った。
狩場は月の出右上から始め、日の出PVPに移行し、いずれも数狩れるため比較的楽だった。
適正でレベリングも出来て一石二鳥。
高額UMUも出て一石三鳥といきたかったが甘くなかった。
獣人のレベルもLv1330となり、ウポス入りも現実味を帯びてきた。
ただし、ディメンションとマキナが無くなるLv1400以降はレベリングする気力が湧かないため、雨アチャ同様に放置気味になりそう。
Lv1400以降のディメンションマキナ実装、はよ!
【REDSTONE】不思議なチケットイベント_2023年
【REDSTONE】アニバイベント満喫中
8月から月の半分を愛媛県で生活しているオッサンです。
仕事も定時上がりだから暇を持て余してる。
アニバイベントもあるし、ゲーミングノートでも買うか?ってことで即購入。
Wifiがしょぼくてプレイフィーリングはイマイチだけど、デイリーくらいはやれる感じ。
再来週にはネット環境も整うし、愛媛県でアニバモード満喫か?
と思いきや、自宅のプレイが快適に感じ過ぎて、こいつをサクっと交換できてしまう。

案外、ポロポロ落ちるから、そんなに苦じゃなかったかも?(今だから言えるw)
もちろん、こいつに交換。

耳には大したオプが付かないから、解放オプ変換だけやっておいた。
対人にも使うから、HPを大きく稼げる結果はボチボチだろうか。
狩り用に「恩寵の」くらいは付けようと思う。

そういえば、ゲーミングノートでヤティ月を試し狩り中、こんなものがドロップ。
※スクショ撮るとゲーミングノートが強制終了するからスクショ無し。

どうやら物理の狩り最終らしく、とても高く売れた。
お陰で獣人のコスやらクレストやらクロウ双剣やら城用装備を購入できて、とても嬉しい。
試し狩りでは深紅の津波もドロップしており、ゲーミングノート実は縁起物だったかも?とほくそ笑んでる。
オプ付けて完全解放にブチ込んだら、いきなり4解放という嬉しい誤算。

これでサブサブ知識槍の狩りも捗りそうだ(狩るとは言っていない)
アニバモードは長丁場で、1000UMU防具箱以外にも、交換しておきたいものがたくさんある。
あまり前半飛ばすと後半バテるから、今週はまったりモードでいこうとおもう。
【REDSTONE】装備選びのセオリー(知識職)
知識職でヤティカヌ入り(Lv1250)を目指すための装備選び、誰もが一度は悩むはず。
自分は装備構成を考え、実現に向けて取り組んでいる過程が何より楽しいが、中には面倒!と感じる人もいるだろう。
そんな方向けに、知識職装備選びのセオリーを紹介しようとおもう。
ただし、所詮は持ちキャラの最高Lv1407であるため、甘いところは多々あるとは思うが、そこはご容赦いただきたい。
(セオリー1)
頭は属性ダメージの全吸収、足はステータス低下防止に割り当てる。
T全吸収ULT精霊王、予知、W忍耐ピンクシューズ、ライダーシューズ、大地の怒り、フェノンの壺が有名なところ。
ベースで価格が変わるため、予算に応じて選択する。
遺物を所有して4解放していれば、足の忍耐はWで間に合うところもポイントになる。
(セオリー2)
弱化パズルを組み立ててから装備を揃える。
知識職の場合、狩り時は属性抵抗120%、魔法抵抗120%の弱化を装備、クレスト、クリーチャーで賄うことが大前提となる。
これが出来ないとダメージが伸びない。
職により、かなり複雑になるため、必ずパズルを完成させてから装備調達にし掛かること!
パズル未完成のまま装備を集めると、ほぼ買い直し等になるため要注意だ。
パズルはExcel等を使うと効率が上がり、ギルドの先輩にアドバイスを求めるのも有効。
ギルド選びの際、アドバイスをもらえるかどうかを確認するのも良いだろう。
ギルドによっては、釣った魚には餌を与えないところも少なくないため、事前確認は結構重要だったりする。
(セオリー3)
魔法致命打型を目指す。
魔法致命打と魔法強打は後者の方がダメージが高いが、後者は装備やクレストの価格がべらぼうに高い。
両方を満遍なく組み込むと逆にダメージ効率が下がるため、ヤティカヌ手の完成までは魔法致命打型にしよう。
ヤティカヌ手は、大量の古代コインが必要となるため、ヤティカヌ入りして半年経過くらいが切替の目安になるだろう。
以上がセオリーになるが、やはり重要なのが弱化パズルの組み立て。
ヤティカヌ以降、命中補正無視オプションが必須となるため、職鎧を採用する人が多い。
よって、パズルの起点は職鎧として、次に武器、遺物、と組み立てていくとやり易いかもしれない。
【REDSTONE】経験値ドロップイベント結果
主に獣人のレベリグに費やしたが、モチベがあまり高くなかったこともあり、レベルアップはそこそこ。
Lv1250→Lv1269
狩場には困らなかったが、やはり日の出PVPや神殿B2等の人気狩場は混雑していたらしい。
金鯖後、狩場では獣人との遭遇率が上がっていて、装備品も獣人関係は軒並み相場が上がっている。
そうなることは、分かる人には分かっていたことなので、自分も含めて良い小遣い稼ぎになっているだろう。
獣人は狩り、対人いずれもTOPクラスの性能を有していて(ていうかダントツTOP?)、韓国でも未だナーフする予定も無さそうってことで、今後ますます獣人は増えるだろう。
ただし、獣人が増えることは自分のメイン雨アチャには迷惑な話でしかなく、攻城戦相手に強い獣人がいると雨を撃つこと自体が自殺行為となり、かなり活動が制限される。
理由は獣人の反射スキルの挙動にあるが、一部スキルへの反射仕様は修正されたものの、雨等は未だ対応されておらず、厳しい状況は続いている
自分でも獣人をプレイし、弱点を探りたいところだが、逆に獣人メインになってしまう懸念もあったりする。
それくらい獣人は強い!(確信)
イベント期間中は、さすがにドロップ率上昇効果もあり、周囲でも高額品をドロップさせた人がチラホラいた。
一番高額だったのはコラプ鎌、次いでオーバーフロー、いやはや羨ましい限り、
自分は黒夜(1000UMU鞭)、深紅の津波(1000UMU槍)、海風の群舞(1000UMU両手剣)をドロップしたが、高額には程遠かった。
深紅は自分で使い、他はドンドン値下げして売りたいとおもう。
本命のアニバーサリーイベントまで一週間程度。
体力温存しながら待ちたいと思う。